ホンダ CR-V の兄貴分、中型SUV『パスポート』…2022年型を生産開始

16年ぶりに車名復活した現行モデル

オフロード仕様車「トレイルスポーツ」の第一弾に

3.5リットルV6エンジン+9速AT

ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」
ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」全 9 枚

ホンダの米国部門は12月21日、『パスポート』(Honda Passport)の2022年モデルの生産を米国アラバマ州リンカーン工場で開始した、と発表した。

◆16年ぶりに車名復活した現行モデル

パスポートはもともと、ホンダが1990~2000年代に北米市場で販売していたSUVだ。いすゞからSUVの『ロデオ』のOEM供給を受けて、1994年からホンダがパスポートとして現地で販売していた。1998年には2代目にモデルチェンジを行うが、2002年に生産を終了している。

現行パスポートは2019年2月、16年ぶりに車名復活して、米国市場で発売された。現行パスポートは、ホンダの北米でのSUVラインアップにおいて、4番目のモデルとなる。日本市場にも導入された『CR-V』と北米専用のミドルクラスSUV『パイロット』の間を埋めるSUVに位置付けられる。現行パスポートは、ホンダR&Dアメリカが設計と開発を担当した。

現行パスポートは、より力強い走りと幅広いパーソナルユースに対応した5人乗りのミドルサイズSUVだ。一般道での洗練された走りとオフロードでの高い走破性を両立させるとともに、クラストップのゆとりある室内空間を追求している。

ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」

◆オフロード仕様車「トレイルスポーツ」の第一弾に

パスポートの2022年モデルには、SUVやピックアップトラックにオフロード仕様車として設定される新シリーズの「トレイルスポーツ」が用意された。トレイルスポーツ第一弾モデルが、パスポートの2022年モデルとなる。

パスポートのトレイルスポーツでは、専用の内外装を採用した。エクステリアは、グリルが専用デザイン。前後バンパーには、シルバー仕上げのスキッドガーニッシュが備わる。オレンジの「TrailSport」エンブレムが、フロントグリルとテールゲートに添えられた。「Passport」と「AWD」のエンブレムは、クロームからグロスブラックに変更されている。マシーン加工された18インチアルミホイールも、トレイルスポーツの専用デザインだ。走行安定性を向上させるために、前後のトレッド幅は10mm拡大された。タイヤは245/60R18サイズを装着する。

室内では、ステアリングホイール、ドアパネル、シートにオレンジ色のコントラストステッチが添えられた。フロントシートのヘッドレストとオールシーズンラバーフロアマットには、TrailSportのロゴが刺繍された。メーターはグレーの照明とホワイトの指針に、専用の黒いクロームゲージサラウンドを追加する。夜間には、足元、オーバーヘッドコンソール、ドアハンドルポケット、ドアトレイ、カップホルダーを、琥珀色のアンビエント照明が照らすようにした。

ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」

◆3.5リットルV6エンジン+9速AT

2022年モデル全車に、直噴3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンを搭載する。最大出力は280hp/6000rpm、最大トルクは36.2kgm/4700rpmを発生する。トランスミッションは9速ATで、力強くスムーズな走りとダイレクトなレスポンスを追求する。

路面状況に合わせて前後輪の駆動力配分をコントロールする電子制御4WDシステム、「i-VTM4」を搭載した。砂地、泥道、雪上など各シーンに最適化した4つの走行モードを切り替えできる「インテリジェント・トラクション・マネージメント」を組み合わせることで、さまざまな状況下で高い走破性と走行安定性を実現した、と自負する。

2022年モデルには、最新の「ホンダ・センシング」を標準装備した。ホンダ・センシングには、前面衝突警告(FCW)を備えた衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)、車線維持支援システム(LKAS)、車線逸脱警告(LDW)を備えた道路逸脱軽減(RDM)システム、アダプティブクルーズコントロール(ACC)が含まれている。また、新機能として、後席リマインダーと後席シートベルトリマインダーが装備される、としている。

ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」ホンダ・パスポート の2022年モデルの「トレイルスポーツ」

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る