ダイハツではハイゼットシリーズとロッキーHVのカスタマイズに注目…東京オートサロン2022展示予定

ロッキーe-SMART HYBRIDをベースにしたプレミアムバージョン。
ロッキーe-SMART HYBRIDをベースにしたプレミアムバージョン。全 5 枚

2022年1月14~16日に開催予定の『東京オートサロン2022』。ダイハツブースでは、『DAIHATSU VILLAGE 2022 ~小さな挑戦、これからも~』というテーマで展示が行われる。小さなクルマへのこだわりや、新たな時代に向けた第一歩を、カスタマイズと遊び心で表現する。このような想いが『小さな挑戦、これからも』というワードに込められている。

【画像全5枚】

出展車両については、大きく3つのコンセプトが用意されている。ひとつ目が、60周年となるハイゼットシリーズのモデルチェンジ、ふたつ目が電動化第1弾となるロッキーe-SMART HYBRIDのカスタマイズ、そして、歴代10世代のハイゼットが勢揃いする展示となる。

カスタマイズカーは、『ハイゼット』シリーズと『ロッキーe-SMART HYBRID』をベースにした合計5台のカスタマイズカーが用意される。

◆コンパクトでもインパクトのあるカスタマイズカーが勢揃い

まず1台目、アトレーのプレミアムバージョンは、クールさと迫力を身にまとったプレミアムな世界観をイメージしている。

2台目、アトレーのデッキバンキャンパーは、ダイハツのオンリーワン商品でもあるデッキバンを、キャンパー仕様に仕立て上げたもの。

3台目は、ロッキーe-SMART HYBRIDをベースにしたプレミアムバージョン。これは純正用品を活用しながら、都会派のクールなSUVに仕立て上げている。さらにもう1台、ロッキーe-SMART HYBRIDクロスフィールドバージョンは、アウトドアを大人の雰囲気で演出するといったコンセプトでカスタムされている。

5台目は、ハイゼットの荷台と「荷箱」を使って、お子様たちに職業体験を楽しんでもらうようなモデルを用意している。これは2年前の東京オートサロンで、エンジン組立体験を行ったところ、とても好評となり、ときには1時間待ちという状態になったとのこと。今回はハイゼットを使って行われる。

加えて、カスタマイズされたモデルではなく、ハイゼットトラック、ハイゼットカーゴ、アトレーのベース車両も展示される。

◆現場の声を聞くオンラインコンテンツも配信予定

オンラインコンテンツでは、Youtuberとのコラボによる商品紹介。リアル会場ライブレポート、ダイハツ社員によるハイゼット現場探訪、カスタマイズパーツを制作しているショップとのクルマ談義などが予定されている。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る