ダイハツではハイゼットシリーズとロッキーHVのカスタマイズに注目…東京オートサロン2022展示予定

ロッキーe-SMART HYBRIDをベースにしたプレミアムバージョン。
ロッキーe-SMART HYBRIDをベースにしたプレミアムバージョン。全 5 枚

2022年1月14~16日に開催予定の『東京オートサロン2022』。ダイハツブースでは、『DAIHATSU VILLAGE 2022 ~小さな挑戦、これからも~』というテーマで展示が行われる。小さなクルマへのこだわりや、新たな時代に向けた第一歩を、カスタマイズと遊び心で表現する。このような想いが『小さな挑戦、これからも』というワードに込められている。

出展車両については、大きく3つのコンセプトが用意されている。ひとつ目が、60周年となるハイゼットシリーズのモデルチェンジ、ふたつ目が電動化第1弾となるロッキーe-SMART HYBRIDのカスタマイズ、そして、歴代10世代のハイゼットが勢揃いする展示となる。

カスタマイズカーは、『ハイゼット』シリーズと『ロッキーe-SMART HYBRID』をベースにした合計5台のカスタマイズカーが用意される。

◆コンパクトでもインパクトのあるカスタマイズカーが勢揃い

まず1台目、アトレーのプレミアムバージョンは、クールさと迫力を身にまとったプレミアムな世界観をイメージしている。

アトレーのプレミアムバージョンアトレーのプレミアムバージョン

2台目、アトレーのデッキバンキャンパーは、ダイハツのオンリーワン商品でもあるデッキバンを、キャンパー仕様に仕立て上げたもの。

アトレーのデッキバンキャンパーアトレーのデッキバンキャンパー

3台目は、ロッキーe-SMART HYBRIDをベースにしたプレミアムバージョン。これは純正用品を活用しながら、都会派のクールなSUVに仕立て上げている。さらにもう1台、ロッキーe-SMART HYBRIDクロスフィールドバージョンは、アウトドアを大人の雰囲気で演出するといったコンセプトでカスタムされている。

ロッキーe-SMART HYBRIDクロスフィールドバージョン。ロッキーe-SMART HYBRIDクロスフィールドバージョン。

5台目は、ハイゼットの荷台と「荷箱」を使って、お子様たちに職業体験を楽しんでもらうようなモデルを用意している。これは2年前の東京オートサロンで、エンジン組立体験を行ったところ、とても好評となり、ときには1時間待ちという状態になったとのこと。今回はハイゼットを使って行われる。

ハイゼットの荷台と荷箱を使って、職業体験を楽しんでもらえるコーナーもある。ハイゼットの荷台と荷箱を使って、職業体験を楽しんでもらえるコーナーもある。

加えて、カスタマイズされたモデルではなく、ハイゼットトラック、ハイゼットカーゴ、アトレーのベース車両も展示される。

◆現場の声を聞くオンラインコンテンツも配信予定

オンラインコンテンツでは、Youtuberとのコラボによる商品紹介。リアル会場ライブレポート、ダイハツ社員によるハイゼット現場探訪、カスタマイズパーツを制作しているショップとのクルマ談義などが予定されている。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る