シトロエンが車台のみのEV提案、次世代モビリティサービス向け…CES 2022で発表へ

電気モーターを内蔵した球面タイヤで全方位に移動

移動ホテルのような快適さを備えたサービスポッドも

車内で運動したエネルギーで車載バッテリーを充電できるサービスポッドも

シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプト
シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプト全 21 枚

シトロエン(Citroen)は12月21日、米国ラスベガスで2022年1月に開催されるCES 2022において、『スケート・モビリティ・コンセプト』を初公開すると発表した。

◆電気モーターを内蔵した球面タイヤで全方位に移動

シトロエンは、次世代モビリティテクノロジーの共通車台として、スケート・モビリティ・コンセプトを開発した。

スケート・モビリティ・コンセプトは、提携先のサービスに応じて、それぞれの用途に適したモビリティツールとして開発された。スケート・モビリティ・コンセプトの上に「サービスポッド」を袈装し、専用道路を走ることで、都市中心部をスムーズかつ適切に移動することができる。バッテリー、電気モーター、レーダーやレーザーなどを搭載しており、モーター駆動により自動運転で走行する。市街地での移動に特化しており、最高速は25km/hに制限されている。

スケート・モビリティ・コンセプトには、「PHC(プログレッシブ・ハイドローリック・クッション)」を装備した。これにより、移動中の快適な乗り心地を追求する。グッドイヤーが開発した「Eagle360」タイヤは全方向性で、小型の電気モーターを内蔵した球面タイヤで構成されている。このタイヤにより、車体を360度、自由に移動させることが可能になるという。

なお、スケート・モビリティ・コンセプトはオープンソースで、シトロエン専用の技術インターフェースを遵守すれば、誰もがサービス部分のサービスポッドを開発することが可能という。

シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプトとサービスポッドの「Sofitel En Voyage」シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプトとサービスポッドの「Sofitel En Voyage」

◆移動ホテルのような快適さを備えたサービスポッドも

スケート・モビリティ・コンセプトを車台として、その上に載せるサービスポッド3種類が提案されている。「Sofitel En Voyage」、「Pullman Power Fitness」、「JCDecaux City Provider」の3種類のサービスポッドにはそれぞれ、新しい専用サービスが組み合わされている。

Sofitel En Voyageは、アットホームな雰囲気を楽しみつつ、外部との開放的なつながりを感じることができる空間を目指した。2~3人乗りのこの乗り物では、乗り心地とサービスを享受しつつ、ラグジュアリーな雰囲気に満たされながら移動することができるという。

このサービスポッドは、フランスに拠点を置くアコーホテルズの最上級ホテルチェーン「ソフィテル」に宿泊する顧客を対象にしている。顧客はホテルに滞在中、そして街中への移動をするにあたり、特別なおもてなしを体験できる。フランスならではの洗練されたサービスを、移動時間でも体験することができる、と自負する。

シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプトとサービスポッドの「Pullman Power Fitness」シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプトとサービスポッドの「Pullman Power Fitness」

◆車内で運動したエネルギーで車載バッテリーを充電できるサービスポッドも

Pullman Power Fitnessは、空間内の照明の調光機能付きのガラス張りのバブル状のアヴァンギャルドな空間とした。ここでは、スポーツ、音楽、照明の3つの要素を組み合わせた独特の体験を可能にする。ここでジムをしたい場合、ホログラフィースクリーン上でデジタルコーチングを受けることができる。同時に、運動中に設定ルート情報を得ることができる。車内でトレーニングをすることで得られた運動エネルギーによって、スケート・モビリティ・コンセプトのバッテリーを充電できる。

従来の公共移動手段の延長となるのが、JC Decaux City Providerで、市街地の移動用に提案された乗り物だ。タイムレスで素朴なデザイン、純粋な形に仕上げられ、車内のコンフォートも追求している。明るいオープンスペースには最大5名が乗車できる。車内スペースでは乗客の安全確保のための手すりが用意され、ポータブル機器を充電するUSBポートが装備された。2つのスクリーン上には、車内と車外の地図が表示される。

シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプトとサービスポッドの「JC Decaux City Provider」シトロエン・スケート・モビリティ・コンセプトとサービスポッドの「JC Decaux City Provider」

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る