空に想いを寄せる京急1000形…その名は『Le Ciel』(ル・シエル)

1000系モデルチェンジ車の1890番台。
1000系モデルチェンジ車の1890番台。全 2 枚

京浜急行電鉄(京急)は12月24日、1000形1890番台の愛称名を『Le Ciel』(ル・シエル)に決定したと発表した。

京急初のトイレ付き車両となった同車は団体での利用も視野に入れた1000形のモデルチェンジ車で、5月から三浦海岸発『モーニング・ウィング3号』の1~4号車に充当。抗菌・抗ウイルスのシート地を使った自動回転式のデュアルシートや防犯カメラを備える点も大きな特徴となっている。

京急では7月まで1000形1890番台に対する「愛称および愛称に込めた想い」を公募し、その後、入選作品から京急グループ社員の投票により愛称名となる最優秀作品1点と優秀作品4点を決めたが、予想を大きく上回る3087件もの応募があったことから選定が難航。当初、9月末としていた発表時期が大幅に遅れていた。

最優秀作品に選ばれた『ル・シエル』は、フランス語で「空」を意味しており、空がよく見える京急沿線の三浦半島や羽田空港との親和性が高いこと、響きに高級感があること、クロスシート時の快適な眺望を想起させること、車体横の青いロゴや番号との相性がよいこと、頭文字であるLとCを合わせるとデュアルシートのロングシートとクロスシートを表すことなどが選定の理由として挙げられている。愛称名の掲出は2022年3月頃を予定している。

ちなみに優秀賞には「レッドラビット(赤うさぎ)」「飛躍」「サンサン号」「幸風」が選ばれている。

愛称名の掲出位置。2022年3月から掲出予定。愛称名の掲出位置。2022年3月から掲出予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る