ブリヂストン、エコピアNH200シリーズ発売へ…低燃費・安全性能が進化

ECOPIA NH200
ECOPIA NH200全 10 枚

ブリヂストンは、低燃費タイヤブランド『ECOPIA(エコピア)』の乗用車用タイヤ新商品として「NH200」と軽・コンパクトカー専用の「NH200C」を2022年2月1日より発売する。

1995年に誕生したエコピアは、モビリティを通じて持続可能な社会の実現を目指すブリヂストンの低燃費タイヤブランド。「低燃費性能」をはじめ、「ウェット性能」「ライフ性能」「ドライ性能」「直進安定性」「静粛性」「乗り心地」といった、ブリヂストンが考えるタイヤに大切な7つの性能を高次元で総合的にバランスすることを目指している。ブリヂストンでは、エコピアブランドのタイヤを、進化を続ける車を足元から支え、車がもともと持っている性能をしっかりと発揮させるスタンダードタイヤと位置付けている。

今回発売するエコピアNH200シリーズは、車とともに進化する新車装着タイヤと同じく、車の性能を引き出すために進化した新しいエコピアだ。タイヤが転がる際に発生するエネルギーロスを低減する「エコテクノロジー構造」を採用することで、従来品対比、転がり抵抗を11%低減。また、専用の新パタンとブリヂストン独自技術の「ULTIMAT EYE」を活用し、接地圧を均等にすることで高い耐偏摩耗性を実現している。これにより、タイヤショルダー部がすり減りにくくなり、ウェット性能が長持ちする。さらにNH200は、新パタンにより走行中のノイズを抑制。車内での静粛性も向上している。

NH200Cでは、ブロック剛性を最適化した新パタンにより、耐偏摩耗性とウェット性能とともにライフ性能の向上も実現している。低燃費性能や摩耗ライフなどタイヤ性能の向上に加えて、コモナリティ・モジュラリティ技術を採用。タイヤ骨格部の材料・構造を商品間で共有しシンプル化、路面に接地するトレッド部でタイヤ性能を差別化。開発・製造工程の効率化を含めてバリューチェーン全体で環境負荷を低減するなど、社会価値・顧客価値の両立を図っている。

発売サイズは13インチから18インチまで全45サイズ。価格は9350円から3万9160円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
ランキングをもっと見る