ロールスロイス史上初のEV『スペクター』市販型をスクープ!ヘッドライトはやっぱり二段式?

ロールスロイス スペクター 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
ロールスロイス スペクター 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 19 枚

ロールスロイスが現在開発を進める、ブランド初のフルエレクトリックモデル『スペクター』の市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

スペクターの初期プロトタイプは、2020年9月にティザーイメージとして公式リリースされたが、市販型プロトタイプを捉えたのはこれが初めて。フルカモフラージュながら、ティザーイメージでは隠されていた細部も確認することができる。

画像からは、ロングノーズ、傾斜したルーフラインなど『レイス』を彷彿させるシルエットが見てとれる。またフロントエンドには、ロールスロイスグリルとADASセンサーを収納するワイドな下部エアインテークを装備するほか、フロントスプリッターや、BMWで話題の上下分割したスプリットヘッドライトらしきものが確認できる。

ロールスロイス スペクター 市販型プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス スペクター 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

側面では、後部にヒンジを持つコーチドアが採用されていることがわかるほか、サイドシル、市販型ホイールが装着されている。リアエンドには、フロントスプリッターやサイドシルと同色のディフューザーを備えるリアバンパーエクステンションを装着。縦に並んだLEDテールライトは、その周りにカモフラージュと思われる膨らみがみえるため、実際のデザインは異なる可能性が高い。

スペクターは、BMW『i4』や『iX』などBMW最新のEVモデルを支える「CLAR」プラットフォームではなく、ロールスロイスの『カリナン』、『ゴースト』や『ファントム』に使用されている「Architecture of Luxury」アルミニウムスペースフレームが採用されている。フロントオーバーハングが異様に長いのも特徴だ。

EVスペックの詳細は不明だが、デュアルモーターを搭載し、最高出力600psオーバー、最大トルク765Nmを発揮、全輪駆動となることが予想されており、2023年末に発売が期待されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る