誰と誰がどうなってる?「ペンギン相関図2022」公開…京都水族館・すみだ水族館

「京都ペンギン相関図2022」
「京都ペンギン相関図2022」全 4 枚

京都水族館(京都府京都市)とすみだ水族館(東京都墨田区)は、ペンギンの個性や関係性をまとめた「ペンギン相関図2022」を特設サイトと館内で公開している。

【画像全4枚】

「ペンギン相関図」は、人間と同じような個性を持つペンギンと、その個性により年々変わるペンギン同士や飼育スタッフたちとの多様な関係性を知ってほしいとの思いから、2018年に初めて制作された。今回で3回目のアップデートとなる。

京都水族館で暮らす59羽のケープペンギンと、すみだ水族館で暮らす49羽のマゼランペンギンの行動を、飼育スタッフが日々観察し、それぞれの個性や恋愛関係の変化などの最新情報がまとめられ、大型パネルにて展示されている。

ペンギンたちは、見た目や鳴き声の違いだけではなく、性格や好みのゴハンなど、それぞれ個性があるそう。また、ペンギン同士だけではなく、飼育スタッフへの接し方や愛情表現も異なるという。

相関図では、親子や兄弟のつながりといった家系図にとどまらず、友人関係やカップルの変遷のほか、飼育スタッフも加わったペンギンたちの関係がわかりやすく表現されている。また、ペンギンたちを見分けるために羽に付けられているバンドの色も、図の中にデザインされている。

特設サイトに掲載された相関図を見ながら館内を巡れば、ペンギンたちの関係性や、飼育スタッフが愛情を持ってペンギンと接する様子などを楽しむことができる。

■展示場所
・京都水族館:1階「ペンギン」エリア
・すみだ水族館:5階「ペンギンプール」前

個性あふれるペンギンたちはどんな関係性? 「ペンギン相関図2022」公開…京都水族館・すみだ水族館

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
  4. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る