鈴鹿サーキット60周年プロジェクト…テーマは「ROAD to NEW FUTURE」 3月1日始動

鈴鹿サーキット開場60周年ロゴ
鈴鹿サーキット開場60周年ロゴ全 5 枚

鈴鹿サーキットは、開場60周年事業「SUZUKA 60 PROJECT」を3月1日よりスタートする。またその取組などを紹介する60周年特設ウェブサイトを公開した。

鈴鹿サーキットは2022年9月20日に開場60周年を迎える。アニバーサリーイヤーとなる2022年は60年間の歴史と伝統を振り返りながら未来に向けた歩みを加速させる1年として、3月1日より60周年記念事業「SUZUKA 60 PROJECT」をスタートする。同プロジェクトでは、開場60周年にちなみ60個の企画を実施。「ROAD to NEW FUTURE」をテーマに掲げ、モビリティを通じた新たな「喜び・楽しさ・感動」を提供していく。

3月5日・6日に開催する「鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー」を皮切りに、レース・イベントでは過去のモータースポーツシーンを盛り上げた車両やライダー・ドライバーが登場するヒストリックコンテンツにより、当時の感動と興奮を再現する。また、持続可能な社会に向けた取り組みとして、次世代モビリティや再生可能エネルギーを活用したイベントも開催予定。車両性能の進化を“見て・体感"できるコンテンツを通じ、次世代モビリティがもたらす新たな体験を提供する。

鈴鹿サーキットパークでは、各季節のイベントを通じ、子どもたちの“やってみたい“思いを応援し、チャレンジする喜びを一層体感できるフィールドを提供する。シーズンがスタートする3月には、「やってみたい!を応援『できた!チャレンジイヤー』」を開催し、子どもたちの挑戦をかきたてるイベントを実施するほか、鈴鹿サーキットホテルのレストランが新しくオープン。また、各アトラクションやレストランの待ち時間をリアルタイムで確認できるデジタルマップなど、より快適に過ごせるデジタルツールの導入を開始する。

鈴鹿サーキットでは、これら60個のアニバーサリー企画「SUZUKA 60 PROJECT」を順次紹介する開場60周年特設ウェブサイトを公開。また、来場客が鈴鹿サーキット内で撮影した写真で1枚のモザイクアート作成する「フォトモザイクアート」企画を実施し、1月31日まで写真を募集する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る