頭文字D 後継『MFゴースト』アニメ化! PVの走行音は実車[動画]

『MFゴースト』ティザービジュアル(C)しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会
『MFゴースト』ティザービジュアル(C)しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会全 6 枚

『頭文字D』の後継作にあたるマンガ『MFゴースト』が、2023年にTVアニメ化されることがわかった。あわせて「TOYOTA 86」が疾走するティザービジュアルと、リアルな走行音が収録された特報PVが公開された。

【画像をクリックしてフォトギャラリーへ】

『MFゴースト』は、しげの秀一が2017年より「ヤングマガジン」で連載中のマンガ。しげのが同じく「ヤングマガジン」で1995年から2013年まで連載し、“公道最速伝説”を描いた人気マンガ『頭文字D』の近未来にあたる世界を舞台に、実在する公道でのカーレースバトルを描いている作品だ。単行本の累計発行部数は320万部を突破している。

2023年のTVアニメ化決定を記念して公開されたティザービジュアルは、主人公のカナタ・リヴィントンが搭乗するクルマ「TOYOTA 86」がフルスピードで走行し、背後にはライバル車である「アルピーヌ A110S」と「GT-R」が走る、レースバトルが展開する1シーンを描いたもの。
本作の舞台は『頭文字D』の未来、車の自動運転が普及した時代で、自動車レース「MFG」が開催され、公道の一部がクローズドコースの合法レースイベント場として存在する。今回のビジュアル内でも、背景に一般公道が描かれている。

【画像をクリックしてフォトギャラリーへ】

あわせてお披露目となった特報PVでは、本作のアニメ化にあたり車を描く大事な要素の一つである“音”を忠実に表現するべく、本物の車両を使用した音声収録が実施された。映像内に登場するそれぞれの車には、生の収録音が反映されている。


「TOYOTA86」のエンジン音はもちろん、ライバル車である「ランボルギーニ ウラカン」や「フェラーリ 488GTB」などの各車が競り合う場面は、リアルな走行音によりCGで描かれた車の迫力がさらに増す仕上がり。
今後、アニメに登場する各車両も、同様に実際の走行音や効果音が使用される予定となっており、原作ファンのみならずクルマファンも必見・必聴のアニメ本編となりそうだ。

2022年1月6日には、原作マンガの最新13巻が発売予定となっている『MFゴースト』。2023年の放送に向けて、今後の追加情報に期待が膨らむ。



TVアニメ『MFゴースト』
〇放送情報
2023年放送予定
〇スタッフ
原作:しげの秀一(講談社「ヤングマガジン」連載

(C)しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会

「頭文字D」後継作「MFゴースト」2023年にTVアニメ化! リアルな走行音の特報PVが公開

《仲瀬 コウタロウ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る