福岡市営地下鉄七隈線の延伸は2023年3月に…新設中間駅のシンボルマークも決定

七隈線延伸を機に登場する3000A系の外観イメージ。Aは前進を意味する。
七隈線延伸を機に登場する3000A系の外観イメージ。Aは前進を意味する。全 3 枚

福岡市交通局は1月7日、福岡市営地下鉄七隈線延伸区間の天神南~博多間約1.6kmが2023年3月に開業する見通しになったことを明らかにした。

七隈線は2005年2月に橋本~天神南間12.0kmが開業。延伸区間は2012年12月に着工したが、2014年10月と2016年11月に道路陥没事故が発生した影響で、2017年12月には開業時期を2020年度中から2022年度中に先送りされていた。

延伸区間には中間駅として「櫛田神社前(くしだじんじゃまえ)」(福岡市博多区)が設置されるが、今回はそのシンボルマークも発表されている。

七隈線延伸区間と設けられる駅。七隈線延伸区間と設けられる駅。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る