赤レザー内装に超接近!マセラティの高性能SUV『グレカーレ トロフェオ』最新の姿

マセラティ グレカーレ トロフェオ(スクープ写真)
マセラティ グレカーレ トロフェオ(スクープ写真)全 14 枚

発売直前とみられるマセラティの新型クロスオーバーSUV『グレカーレ』。そのハイパフォーマンスモデルとなる『グレカーレ トロフェオ』市販型の最新プロトタイプにスクープサイト「Spyder7」が超接近。その内部を捉えることに成功した。

凍てつくスウェーデン北部に現れたプロトタイプを、これまでで最も鮮明に撮影することができた。キャビン内は、センターコンソール、アームレスト、ドアなどがほぼ赤いレザーで覆われている。助手席側のドアはブラウンだが、これは開発車両のためで、最終的にはもちろん赤に染められるはずだ。そのほか、写真では確認しづらいが、押しボタン式のドアハンドルが装備されている。

マセラティ グレカーレ トロフェオ(スクープ写真)マセラティ グレカーレ トロフェオ(スクープ写真)

最新プロトタイプでは、ドリルディスクを備えた大型ブレーキ、赤いブレーキキャリパー、クワッドエキゾーストパイプなど、高性能モデルを示すコンポーネントもいくつか確認できる。またベースモデルと比較してボディが若干ローダウンされスポーティな印象だ。

グレカーレ トロフェオは、アルファロメオ『ステルヴィオ』を支える「ジョルジオ」プラットフォームを採用する。パワートレインは「ステルヴィオ クアドリフォリオ」に搭載されている2.9リットルV型6気筒ツインターボチャージャーエンジンが予想され、最高出力510ps、最大トルク600Nm発揮するだろう。

マセラティ グレカーレ トロフェオ(スクープ写真)マセラティ グレカーレ トロフェオ(スクープ写真)

もうひとつの可能性として、マセラティの新型スーパーカー『MC20』の3.0リットルV型6気筒ツインターボエンジンの流用が挙げられるが、現段階でどちらが採用されるか断定はできない。MC20では、最高出力630psを発揮するが、グレカーレ トロフェオではデチューンされ、580psと予想。トランスミッションは8速オートマチックが標準装備されると思われる。

グレカーレ市販型のワールドプレミアは、2021年11月に予定されていたが、半導体不足の影響から延期された。グレカーレは「画期的」な技術を備えており、高度な接続性やその他の機能がすべてこの“頭脳”を使用して動作するため、影響力が大きいと見られるが、2022年春には期待できるだろう。市場ではポルシェ『マカンGTS』が最大のライバルとなるはずだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る