「目的」を重視した移動ルートを提供するMaaS基盤 4社が構築へ

マルチモーダル・データ基盤活用イメージ
マルチモーダル・データ基盤活用イメージ全 1 枚

ジョルダンは1月11日、トヨタマップマスター、ミックウェア、日本オラクルとともに、さまざまな移動手段・サービスを組み合わせた新たなマルチモーダル・データ基盤の構築で協業すると発表した。4社は2022年夏頃から静岡県三島市、裾野市、長泉町エリアで実証する予定。

4社は快適な移動環境の提供するため、多くの事業者や地域のプレーヤーの参入を促すマルチモーダル・データ連携基盤を構築する。乗換案内サービスを提供するジョルダン、高精細地図情報を提供するトヨタマップマスター、カーナビや位置情報サービスアプリを開発するミックウェア、地図空間情報などのデータ・マネジメントを一元的にクラウドで提供する日本オラクルが連携する。

現在は移動手段を起点に、ユーザーが検索サービスを都度選択しているが、4社の強みを生かした新たなマルチモーダル・データ基盤によって、使用するアプリに関わらず「何を楽しむために、どこへ行き、達成するための手段とルートはどれが最適解か」という移動目的を起点とした、直感的なワンストップの移動手段、マルチモーダルルートの提供を目指す。

最適経路提示機能や複合経路検索機能、レンタカーやタクシー、駐車場などの複合経路の実現に必要な情報検索や予約手配を開発するとともに、移動人数によるトータル金額の違いも考慮に入れた移動手段の選択に必要なアルゴリズムを開発する。また、検索傾向や選択結果等の移動に関するあらゆる情報をオラクルのクラウド・サービス上でデータ・ウェアハウスを構築する。

実証実験を実施する三島市、裾野市、長泉町の2市1町は、先進技術を活用しながら地域課題の解決に取り組む「富士山南東スマートフロンティア推進協議会」を設置し、民間事業者との連携による先進技術の実証フィールド提供や地域課題の解決に向けた取り組みを進めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る