フェラーリが組織改革、製品開発と研究開発を強化…新CEO直轄体制に

フェラーリ SF90 ストラダーレ
フェラーリ SF90 ストラダーレ全 3 枚

フェラーリは(Ferrari)は1月10日、組織改革を行い、新たな経営体制を発表した。ブランドの独自性を育みつつ、製品の卓越性を高め、レーシングDNAを維持しながら、2030年までのカーボンニュートラル達成を目指すという。

新しい組織の構造は、イノベーションをさらに促進し、プロセスを最適化し、社内およびパートナーとのコラボレーションを強化するのが狙いとなる。

具体的には、ベネデット・ビーニャ新CEOの直轄部門として、製品開発と研究開発の体制が強化される。 ジャンマリア・フルジェンツィ氏が、最高製品開発責任者に任命された。同氏は2002年にフェラーリに入社し、製品開発、生産、最近ではサプライチェーンの責任者など、さまざまな上級職を歴任してきた。

エルネスト・ラザランドラ氏は、最高研究開発責任者に任命された。同氏は、ビーニャ新CEOと同様、STマイクロエレクトロニクス出身。イノベーションの世界で20年以上の経験を積み、グループの副社長や研究開発部門のゼネラルマネージャーを務めた。

デジタル&データ関連では、2019年にフェラーリに入社し、以前はマイクロソフトで働いていたシルビア・ガブリエッリ氏が最高デジタルデータ責任者に任命された。

フェラーリのベネデット・ビーニャ新CEOは、「フェラーリ独自の方法でテクノロジーを活用することにより、すべての分野で限界を押し広げていく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る