ランクル300が早くも登場予定! エムズスピードが提案する最新カスタマイズ…東京オートサロン2022

ランクル300が早くも登場予定! エムズスピードが提案する最新カスタマイズ…東京オートサロン2022
ランクル300が早くも登場予定! エムズスピードが提案する最新カスタマイズ…東京オートサロン2022全 6 枚

複数のジャンルで人気となっているエアロをはじめとした多数のパーツ群を備えるエムズスピード東京オートサロン2022ではランクル300のカスタマイズをはじめとしたSUV、オフ系の出展車両が目立つ。そんな各車を事前チェックしてみた。

【画像全6枚】

エアロパーツやホイール、足回りなどの数多くのオリジナルパーツをラインアップするエムズスピード。ドレスアップ派のユーザーにはすっかりおなじみのブランドだ。ミニバン、SUV、オフロード、コンパクト、セダンなどのカテゴリーに向けてパーツ群を数多く用意する総合メーカーとなっている。さらに新車にカスタマイズを施した新車カスタムコンプリートカーを積極的に展開しているのも同社の特徴のひとつだろう。

そんなエムズスピードの東京オートサロン2022への出展車両の概要が見えてきたので紹介しておこう。

注目モデル筆頭となるのは新型トヨタ『ランドクルーザー300』だ。登場早々大注目モデルになっているランクル300を、エムズスピードでは速攻カスタマイズ。SUV専用の同社のエアロシリーズであるEXCLUSIVE ZEUS LUV LINE (エクスクルーシヴゼウス・ラヴライン)を纏いオリジナルフォルムを作り上げたのにまずは注目。加えて、シーケンシャルウインカー連動の流れる仕様のLEDデイライトやカーボンテールなどの細部パーツを早くも組み込んだ。さらにこのランクル300はカスタムラッピングと呼ばれる新車カスタムコンプリートカーの新メニューも投入。ラッピングを使ってボディを2トーン化しオリジナル外装をコーディネートした注目メニューだ。

次にチェックしたい出展車両はトヨタ『ランドクルーザープラド』だ。こちらもオリジナル・エアロであるEXCLUSIVE ZEUS CROSS LINE (エクスクルーシヴゼウス・クロスライン)で外装をモディファイ。カスタムラッピングを施して出展される。ヒットを続けているプラドの新しい魅力を発見できるカスタマイズになること間違いなしの出展となりそうだ。

さらにハイラックスにオフロードテイストを注入した展示車も用意される。ハイラックスGRスポーツに対してイマドキのオフロードスタイルを表現するエアロであるEXCLUSIVE ZEUS CROSS LINE (エクスクルーシヴゼウス・クロスライン)を装備。ピックアップにふさわしいアタッチメント的なパーツ開発を実施した点が特徴的。フロントハーフスポイラーにはパンガーガード的なデザインを取り入れるなど、オフロードを意識したデザイン処理も注入し個性的なフォルムを作り上げている。さらにはサイド出しのエキゾーストなど注目パーツが多数搭載される予定だ。オフロードカスタムの新機軸としてハイラックスに注目しているユーザーは必見だ。

その他にも80ハリアーにはEXCLUSIVE ZEUS LUV LINE(エクスクルーシヴゼウス・ラヴライン)のエアロを装備したデモカーを出展。さらにヤリスクロスにもEXCLUSIVE ZEUS LUV LINE(エクスクルーシヴゼウス・ラヴライン)のエアロをフィッティングして展示するのでいずれもそのカスタムスタイルに注目しよう。

SUV、オフロード系のカスタム・コーディネートをブースで提案する今回のエムズスピード。会場で見て触れてその魅力をリアルに感じてみて欲しい。また後日アップされる詳細記事にもこうご期待。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る