【トヨタ ヴォクシー 新型】GRパーツ、ブラックアウトが際立つエアロなど発売

トヨタ ヴォクシー GRエアロパーツ
トヨタ ヴォクシー GRエアロパーツ全 13 枚

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、新型『ノア』『ヴォクシー』の発売に伴い、GRブランドのカスタマイズパーツをラインアップし、1月13日より販売を開始した。

「GRエアロパーツ」はヴォクシー専用で、デザインコンセプトは「KINETIC STREET PERFORMER ~ブラックアウトが際立つストリート・スポーティスタイル~」。フロントスポイラー、サイドスカート、リヤバンパースポイラー、フロントバンパーガーニッシュの4点セット。大胆なブラックアウトとLEDを組み合わせることで、特徴的なフロントフェイスを演出する。

GRフロントスポイラー(LED付)
センターに大胆にブラックアウトしたウイング状の上向き面を設け、サイドから回り込むボディ色の造形と組み合わせたシャープで押し出し感のあるデザインとした。ボディ色とブラックアウトの造形が組み合わさる部分にLEDを組み込むことで、緻密でメカニカルな雰囲気とロー&ワイドなスタンスを演出している。大胆なブラックアウトを取り入れることでベース車の開口部をより大きく見せ、GRらしいアグレッシブなフロントフェイスへ変わり映えを付与する。

GRサイドスカート
フロントスポイラーから続くエッジ感のあるキャラクターラインで造形に勢いを持たせながら、サイドビューにさらなる躍動感を演出。ホイールベース部分の造形をクランクさせ、ボディ色の造形を際立たせることで、前後フェンダーのボリューム感とリアタイヤの踏ん張り感を強調している。

GRリヤバンパースポイラー
ベース車のスリークな造形のセンター部分に対し、リフレクター周りに合わせながら大胆にブラックアウトを入れることで、リアビューにもワイド感を強調したデザインとしている。4本のフィンを立てたディフューザー形状でロア部分をカバーすることでスポーティなテイストを演出。走りを予感させるリアビューへと変貌する。

GRフロントバンパーガーニッシュ
ノーズ部分を強調し、睨みを利かせたアグレッシブな表情を演出する。センターエンブレムをカバーしながらノーズ部分に2段形状の立体を設けることで、押し出し感のあるフロントフェイスを演出。スモーク調の金属調塗装と組み合わせることで付加価値を高めている。

また、GR 18インチアルミホイール&タイヤセットは、2種類のツインスポークとスポーク表面のスリットがスポーティかつアグレッシブな足元を演出する。機能パーツでは、エアロスタビライジングフィンを設けることで走行安定性・ステアリング応答性などを向上させる「GRスポーツサイドバイザー」や、ステアリング操作時の車両反応を向上させる「GRドアスタビライザー&GRブレースセット」、「GRドアハンドルプロテクター」、「GRカーボンナンバーフレーム」などを設定。これらは、ノア・ヴォクシーどちらでもカスタマイズを楽しめる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る