【トヨタ ノア 新型】「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」ふたつの顔[写真41枚]

トヨタ ノア 新型のエアロモデル(左)と標準モデル(右)
トヨタ ノア 新型のエアロモデル(左)と標準モデル(右)全 41 枚

8年ぶりのフルモデルチェンジとなったトヨタのミニバン『ノア』と『ヴォクシー』は、TNGAプラットフォームを採用し、優れたパッケージングと使い勝手のよさを深化。2種類のフロントマスクを持つノアは、それぞれ「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」の2つのキーワードを掲げた。

両車を通じて「室内空間の最大化と力強いハコらしさを継承深化」させた新型。「堂々・モダン・上質」を掲げる通常モデルのノアは、ボディ同色のフロントグリルを採用し、シンプルながら堂々としたスタイルとなった。一方、「王道・アグレッシブ」を掲げるエアロモデルの「S-Z」「S-G」グレード(写真のモデル)は、大型のメッキグリルにワイドなバンパーを組み合わせ、ワイルドさも感じさせるデザインとなった。

ヴォクシーのデザイン・世界観がより個性的な立ち位置になったことで、このエアロモデルが従来のヴォクシーが担っていた“ギラギラ系”を好むユーザーの受け皿となる。

ボディサイズはヴォクシーと同じく3ナンバーサイズで、全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mm、ホイールベースは2850mm。

インテリアは、ブラックアウトしたスリムなフロントピラーや水平基調で低くワイドに構えたインストルメントパネル、ドアトリムに加え、アシストグリップやエアコン吹き出し口などを機能的に配列したルーフ周りが、スッキリとした開放的空間を実現。ボディ骨格の最適化によって、左右のCピラー間距離は1295mm(従来型比+75mm)に拡大。室内高1405mmと相まって、開放感ある室内空間を創出した。

ノアの価格は267万円から。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る