優勝マシン展示数はナンバーワン、トヨタGAZOOレーシング…東京オートサロン2022

Yaris WRC(東京オートサロン2022)
Yaris WRC(東京オートサロン2022)全 33 枚

東京オートサロン2022トヨタGAZOOレーシングブースには、様々なレースに参戦したレースカーが展示されている。

【画像全33枚】

ブースを入るとすぐ左手には、全日本ラリー選手権2022年参戦車両の『GR YARIS GR4 Rally』が展示されている。2021年のJN-1クラスの優勝マシンは勝田範彦選手がドライブした『GR YARIS』だった。またWRC(世界ラリー選手権)に参戦し2021年のマニュファクチャラータイトルを獲った『Yaris WRC』のレプリカ車両、ダカールラリー2022に参戦する『Team Land Cruiser Toyota Auto Body』のレプリカ車両、そのほかにもルマン24時間レース2021で勝利した『GR010 HYBRID #7』や、SUPER GT 2021年GT500クラス総合優勝マシン『GR Supra GT500 TGR TEAM au TOM’S #36』も展示されている。

ブースの中央辺りには、数々のレースで獲得した優勝トロフィが並べられているスペースもある。トヨタがレースに力を入れていることがよくわかるブースになっており、レースファンにはたまらないエリアとなっていることに間違いない。

レース車両以外にも、EVモデルとして発表されている『bZ4X』のGR SPORT CONCEPTモデルや、『GR 86』開発ドライバーの佐々木雅弘選手がプロデュースしたパーツを装備したGR 86も展示。また『AE86 カローラレビン/スプリンタートレノ』、『A70 スープラ』といった往年の名車のパーツを復刻販売している「GRヘリテージパーツコーナー」も設けられている。実際のパーツも展示されているので、興味のある方は覗いてみるのもいいだろう。歴代の「86」がかわいくデザインされたキーホルダーや、GR車両が描かれた缶バッジなどが入ったガチャポンコーナーもあるので、お子様連れでも楽しめる。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る