住友ゴム、中国タイヤ工場で電力の100%再生可能エネルギー化を実現

中国・湖南工場
中国・湖南工場全 2 枚

住友ゴムは1月18日、中国のタイヤ生産・販売拠点である常熟工場および湖南工場にて、電力の100%再生可能エネルギー化を実現したと発表した。

住友ゴムは、脱炭素社会の実現に向け、2022年1月より両工場の購入電力すべてを再生可能エネルギー由来の電力へ切り替えた。さらに2022年下期には太陽光発電の導入を計画。2022年度に両工場でタイヤ製造時に排出されるCO2は、2021年度比で約70%削減される見込みだ。

住友ゴムグループは2021年8月に発表したサステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」の中で、グループ全工場から排出されるCO2をグローバルで2030年に2017年比で50%削減、2050年にはカーボンニュートラルを目指すことを宣言。今後も事業を通じて環境問題や社会課題の解決に貢献し、持続可能な社会の発展に寄与していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る