EVを蓄電池として活用、ホンダがスイスのV2Gエネルギーマネジメント実証プロジェクトに参画

ホンダ eとホンダ パワーマネージャー
ホンダ eとホンダ パワーマネージャー全 2 枚

ホンダは1月19日、EVを蓄電池として活用するスイスのV2Gエネルギーマネジメント実証プロジェクトに参画すると発表した。

ホンダはスイス国内でV2G(Vehicle to Grid)エネルギーマネジメント実証プロジェクトを行うコンソーシアム「V2Xスイス」に参画。EV『ホンダe』50台をカーシェアリング用に、双方向充電器「ホンダ パワーマネージャー」35台をV2G実証用に提供し、EVを蓄電池として活用することで電力の安定供給を目指す実証実験を2022年9月から2023年12月まで実施する。

ホンダは、電動モビリティとエネルギーサービスをつなぎ、「自由な移動の提供」と「再生可能エネルギーの利用拡大」に貢献することで、環境負荷ゼロの循環型社会実現を目指している。その中で、EVのバッテリーを蓄電池として活用し、電力を一時的に溜めて、必要な時に電力系統に供給するV2G技術が重要な役割を担うと考えており、研究・開発に取り組んでいる。

今回の実証実験では、スイスの大手カーシェアリング企業モビリティ社を中心に、カーシェアリング車両を使ったV2Gの実証を行う。ホンダは欧州のEV充電規格「CCS」に対応し、双方向充電を可能にした欧州唯一のEVとなるホンダeを50台提供。ホンダeはモビリティ社によりスイス国内40か所の充電ステーションに配備され、カーシェアリング車両として地域住民の移動に使用されるとともに、移動に使わない時には蓄電池としての役割も果たしていく。

また、実証用のホンダ パワーマネージャー35台も提供。これらはコンソーシアムメンバーであるEVTEC社の双方向充電器とともに実証実験に使用される。ホンダeを双方向充電器に接続することで、1台あたり最大20kWの電力を電力系統に供給でき、電力の安定供給に貢献する。

なお、今回の実証実験はCCSに対応し、双方向充電を可能にした量産車を導入する世界初の取り組みとなる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る