板チョコのようなEV向け電池、航続は1個200km…交換は1分で

板チョコようなバッテリー「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」とCATLのRobin Zeng会長
板チョコようなバッテリー「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」とCATLのRobin Zeng会長全 2 枚

CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー社=寧徳時代新能源科技)は1月18日、子会社のCAESが開発したモジュール式バッテリー交換システムの「EVOGO」を発表した。EVとバッテリーを分離し、バッテリーをシェアする製品と位置づけている。

CATLは、中国に本拠を置く。世界有数のリチウムイオンバッテリーセルの開発・生産を行う企業として、定評がある。新開発のバッテリーは、板チョコレートに似ていることから、「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」と命名された。EV向けバッテリーをシェアするために開発された量産型バッテリーだ。小型で柔軟な設計と高エネルギー密度という利点がある。

最新のCTP(cell to pack)技術により、重量エネルギー密度160Wh/kg以上、体積エネルギー密度325Wh/Lを実現した。1つのバッテリーブロックで、航続200kmを可能にするという。Choco-SEBは、世界で販売されているEVの80%と互換性がある。今後3年間に、世界で販売されているすべてのEVに対応する予定だ。

バッテリー交換ステーションでは、顧客の希望する航続に応じて、最少で1個、最多で3個のバッテリーブロックが交換できる。バッテリーブロックは1個あたり1分間で交換が可能。待ち時間なしで、顧客はフル充電されたバッテリーに交換できるという。

CATLは、まずは10都市を選定し、EVOGOのサービスを開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る