板チョコのようなEV向け電池、航続は1個200km…交換は1分で

板チョコようなバッテリー「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」とCATLのRobin Zeng会長
板チョコようなバッテリー「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」とCATLのRobin Zeng会長全 2 枚

CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー社=寧徳時代新能源科技)は1月18日、子会社のCAESが開発したモジュール式バッテリー交換システムの「EVOGO」を発表した。EVとバッテリーを分離し、バッテリーをシェアする製品と位置づけている。

CATLは、中国に本拠を置く。世界有数のリチウムイオンバッテリーセルの開発・生産を行う企業として、定評がある。新開発のバッテリーは、板チョコレートに似ていることから、「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」と命名された。EV向けバッテリーをシェアするために開発された量産型バッテリーだ。小型で柔軟な設計と高エネルギー密度という利点がある。

最新のCTP(cell to pack)技術により、重量エネルギー密度160Wh/kg以上、体積エネルギー密度325Wh/Lを実現した。1つのバッテリーブロックで、航続200kmを可能にするという。Choco-SEBは、世界で販売されているEVの80%と互換性がある。今後3年間に、世界で販売されているすべてのEVに対応する予定だ。

バッテリー交換ステーションでは、顧客の希望する航続に応じて、最少で1個、最多で3個のバッテリーブロックが交換できる。バッテリーブロックは1個あたり1分間で交換が可能。待ち時間なしで、顧客はフル充電されたバッテリーに交換できるという。

CATLは、まずは10都市を選定し、EVOGOのサービスを開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る