1968年製ベッドフォードCAをキャンピングカーにする…東京オートサロン2022

1968年:ベッドフォードをキャンピングカーにレストアする(東京オートサロン2022)
1968年:ベッドフォードをキャンピングカーにレストアする(東京オートサロン2022)全 5 枚

VWコンビのカスタムカーはひとつの定番ジャンルだが、おなじ商用車であるベッドフォード『CA』のキャンピングカー東京オートサロン2022で発見した。ベッドフォードは英ボクソールの商用部門となる子会社。

1968年から69年の1年間しか製造されていない希少モデルをレストアして、さらにキャンピングカーとしてカスタマイズしたものだ。もちろん稼働する。手掛けたのはドアモービルというベッドフォードやフォルクスワーゲンのキャンピングカーに定評があるコーチビルダーだ。

なるべく当時の部品を生かす方向でレストアされているので、板金などは極力オリジナルを補修する方向で作られている。カラーリングも上品にまとめられているが、程よいクラシック感がなんともいえない。ルーフにテントを増設しベッドスペースを確保しているが、シートが回転、フラット化できるので下のスペースでも寝ることができる。

1500cc、3速コラムシフトだが、もとが商用車ということでつくりは頑丈だ。いまでも高速で80km/h巡航は不可能ではないという。また、オーナーが大事にしていたらしく当時のマニュアルも残っている。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る