ホンダ、建設現場で活躍する自律移動電動モビリティを米国で発表

ホンダ・オートノマス・ワークビークル
ホンダ・オートノマス・ワークビークル全 10 枚

ホンダは、プラットフォーム型自律移動モビリティの実験用車両『ホンダ・オートノマス・ワークビークル(ホンダAWV)』を、1月18日から20日まで米国・ラスベガスで開催された建設資材・建設機器の見本市「World of Concrete 2022」で展示した。

【画像全10枚】

ホンダAWVは、CES 2018に出展したプラットフォーム型ロボティクスデバイス『3E-D18』のコンセプトを基に開発した、頑丈で耐久性の高い電動モビリティ。GPSによる位置情報、レーダーやLiDARによる障害物検知機能などを駆使して自律的に走行する。

車体サイズは全長約290cm×全高約142cm×全幅約150cm。最大積載量は399kg、最大牽引重量は750kg。約6時間の充電で最大積載時45km走行できる。また、アタッチメントやツールの追加で、運搬をはじめ、さまざまな作業に活用できるプラットフォームとなっている。

ホンダは2021年11月、ホンダAWVを使用し、建設会社ブラック&ビーチ社と共同で、ニューメキシコ州の大規模太陽光発電施設の建設現場にて実証実験を実施。機材の牽引や建設資材、水などの物資を作業現場内のあらかじめ設定した目的地まで運ぶなど、さまざまな作業の検証を行った。今後も米国での実証実験を通じて、ホンダAWVを進化させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る