オンデマンド相乗りシャトルを無償運行---道路混雑緩和、観光客の回遊性向上

オンデマンド相乗りシャトルに使用する車両
オンデマンド相乗りシャトルに使用する車両全 3 枚

京浜急行電鉄は、NearMe(ニアミー)、京急中央交通(京急タクシー)と共同で、神奈川県三浦市で、AIオンデマンド相乗りシャトル「三浦三崎シャトル」を1月20日~2月19日の期間、運行している。

三浦市内での特定エリアへの観光客の集中などによる道路混雑緩和、観光客の回遊性向上を目的に、ニアミーが運営するオンデマンド相乗り配車サービス「スマートシャトル」を京急タクシーが相乗りシャトルとして実証実験期間内に運行する。

三浦市内なら乗り降り自由で、料金は無料。観光で三浦を訪問した人も三浦の住民も利用できる。利用者はウェブサイトから出発地、目的地、人数、利用希望日時を入力すると配車可否がメールで届く。

三浦市内は、特定エリアへの観光客の集中、マイカー利用が多いことなどから、道路の混雑が課題となっている。今回の実証実験では、通常の公共交通機関ではアクセスしづらいスポットへのアクセスが可能となり、観光客の回遊性向上、分散化を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る