こんな音楽の楽しみ方もあったのか…アウディ A5 前編[カーオーディオ ニューカマー]

car audio newcomer!  アウディ A5(オーナー・石橋燎さん) by to be Style 前編
car audio newcomer! アウディ A5(オーナー・石橋燎さん) by to be Style 前編全 9 枚

友人のクルマでグレードアップしたオーディオを体験し、音の良さに魅了された石橋さん。友人に同行していった群馬県のto be Styleでもオーディオ体験をして思いを強めていった。そしてクルマの乗り換えを機会についに愛車へのインストールを開始。

友人のオーディオカーを試聴してから
オーディオに対する価値観が変わっていく

学生時代から音楽好きだったオーナーの石橋さん。しかし当時はがむしゃらに好きな音楽を聴くだけで、再生機器であるオーディオにはそれほど興味も無かった。しかし、あるとき学生時代からの友人のクルマを聴く機会があり、その体験で意識が変化しはじめる。

「友達のクルマにはオーディオがインストールされていたんです。最初はあまり興味が無かったんですが、クルマに乗り込んで音楽を聴きはじめると“すごい!”とその音に驚きました。自分のクルマのオーディオの音とはまったく違っていて、すごく感動したんです。こんな音楽の楽しみ方もあったのかと思った体験でした」

そんな体験があってからは友人が足繁く通っているオーディオプロショップであるトゥービースタイルに一緒に行くことも増える。ある日、友人に誘われてショップに行くとイベントがあって、何台かのオーディオカーを見る機会があった。

「いろんなクルマを見たりシステムやユニットの話をして、オーディオにさらに興味がわいてきたんです。いつかは自分のクルマにもオーディオを組もうと思ったのはその時でした」

車内で音楽を楽しむためにオーディオをグレードアップするのを友人のクルマで体験し、さらにショップのイベントでオーディオの楽しさを知ったオーナーは、徐々にオーディオの魅力に魅了されていくことになったのだった。

クルマの乗り換えと同時進行で
オーディオのグレードアップをスタート

友人のクルマでのオーディオ体験や、プロショップのイベントで一気にオーディオ熱が高まった石橋さん。“いつかは愛車にオーディオを組む”という思いを密かに暖めていた。そんな時、クルマの乗り換えを計画したのがきっかけでオーディオインストールが急ピッチで進展することになった。満を持してオーディオのシステムアップがスタートするタイミングとなったクルマの乗り換え、それを両面でサポートしたのがトゥービースタイルだった。

「クルマをセダンタイプのクルマに乗り換えることを考えたんです。最終的には今乗っているアウディA5を手に入れたんですが、クルマを乗り換えるにあたって、どうせならオーディオもグレードアップしたいと思い始めたんです。そこでオーディオをお願いしようと思っていたトゥービースタイルに相談したところ、クルマも合わせて手配してもらえることになったんです」

こうして、新しいクルマにオーディオを組んだ状態で納車されるという、オーナーとしては同時に2つの望みが同時にかなうスタイルでプランは進むことになった。まずはクルマ選びではアウディA5をチョイス、さらにオーディオ面はスピーカー交換を考えて、スピーカーのセレクトに入ることになる。

試聴してフィーリングがピタリと合った
フォーカルのスピーカーを迷わず導入

スピーカー選びではいろいろなブランドを検討したが、最終的に自分の耳で聴いてオーナー自身もっともフィーリングが合うと感じたのだがフォーカルだった。

「フォーカルのスピーカーを聴くと音が自分の好みだと感じたんです。女性ボーカルが好きだったので、その曲にも合うと感じたのも選んだ要因でした。最終的に選んだモデルはK2パワーシリーズでした、納得して選んで安心のチョイスになったと思っています」

自分のフィーリングにフィットするスピーカーを見つけ迷うこと無くモデル選びまで進んだオーナー。かなり満足度の高いスピーカーチョイスとなったようだ。しかもフロントスピーカーには3ウェイ、さらにはサブウーファーも同時に投入するといういきなり充実のスピーカーシステムを組むことになる。オーディオへの思いを暖めていただけに動き出すと一気にシステムアップは進んでいった。

さらにまわりを固めるDSPやパワーアンプといったシステムも同時にショップと相談を開始している。

「DSPやパワーアンプに関してはショップのアドバイスを受けて決めて行きました。最終的にフロント用にはヘリックスのDSPアンプであるP-SIX DSPを選びました。またサブウーファー用のパワーアンプとしては同じくヘリックスのP-TWOを選びました」

念願のオーディオを新しいクルマの導入と同時にプランしインストールも開始したオーナー。長年の夢だったオーディオカーが現実のものとなった瞬間だった。後編では完成したクルマのオーディオへの満足度などを紹介して行くこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! アウディ A5(オーナー・石橋燎さん) by to be Style 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る