【レクサス NX 新型】トヨタ紡織開発の高機能シートなどを採用

レクサスNX:深吊り構造シート
レクサスNX:深吊り構造シート全 10 枚

トヨタ紡織は、同社が開発した高機能シートや内装品などがレクサスNX』新型に採用されたと発表した。

フロントシートはシミュレーション技術を活用し、意匠形状の解析と最適化を行い、レクサスにふさわしい仕立ての良いシートを開発した。また、シートのカバーを深く引き込む「深吊り構造」を採用。着座時のシートカバーのテンションを深吊り部が吸収して突っ張り感を軽減し、臀部の圧力集中を低減させることでクッション性を向上した。また「Fスポーツ」には一体発泡工法を活用し、レクサス『LC』と同様のシート断面形状と構造を採用。ホールド性能を大幅に向上させ、Fスポーツにふさわしいシートを開発した。

リアシートは2ポジションバックロック機構を採用し、部品点数を大幅に削減して軽量化することで燃費向上に貢献している。また、新開発の電動格納・引き起こし機構は、従来に比べ作動時間を30%以上短縮させて利便性を向上。3か所に設置された遠隔操作スイッチでリアシートを格納・引き起こしができるほか、肩部レバーにより手動でも操作できる。

内装では、新開発の導電樹脂材をドアトリムのプルハンドルに用いることで、冬場など乾燥した時期にドアを閉める際に発生する静電気の不快感を軽減し、快適性を向上した。導電樹脂部をドアトリムのデザインと調和するようプルハンドル内側に配置。プルハンドルを握りながらシートから降りることで、体に帯電した静電気をショックなく逃すことができる。

また、新開発の2.4リットル直列4気筒ターボエンジンに対応するため、エンジンオイルとブローバイガスを分離する新形状のオイルミストセパレーターを開発。エンジンのシリンダーブロック側面に搭載し、エンジンの性能維持に貢献している。

このほか、トヨタ紡織の製品は天井、エアクリーナー、キャビンエアフィルター、オイルフィルターなどに採用されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る