BMW X2 に「ゴールドプレイ」設定、PHVとMも選択可能…3月から欧州で

ゴールド仕上げのキドニーグリルフレーム

ゴールドのアクセントを添えたインテリア

PHVのEVモードは57km

高性能グレードの「M35i」は306hpターボ搭載

BMW X2 の「エディション・ゴールドプレイ」
BMW X2 の「エディション・ゴールドプレイ」全 13 枚

BMWは1月26日、欧州向けの『X2』に3月から、「エディション・ゴールドプレイ」(BMW X2 Edition GoldPlay)を設定すると発表した。

写真:BMW X2 の「エディション・ゴールドプレイ」

◆ゴールド仕上げのキドニーグリルフレーム

X2をベースにした特別モデルが、エディション・ゴールドプレイだ。キドニーグリルのフレーム、ドアミラーカバーなどが、ガルバニックゴールドで仕上げられる。

また、ボディカラーは、専用のサンレモグリーンが用意される。19インチ(オプションで20インチ)のアルミホイールやボディサイドには、ガルバニックゴールドのアクセントが添えられる。

メッシュパターンのハイグロスブラック仕上げのMメッシュキドニーグリルを装備した。Mハイグロスシャドウライン、夜間に足元を「X2」ロゴで照らすプロジェクション、オプションでアダプティブLEDヘッドライトが装備される。10mm低い車高が特長のMスポーツサスペンションを採用した。

◆ゴールドのアクセントを添えたインテリア

室内には、マルチファンクションボタンを備えたMレザーステアリングホイール、アンスラサイトのヘッドライナー、Mステンレス製ペダル、Mドライバーフットレストを装備した。ガルバニックゴールドの「エディション」の文字が付いたドアシルプレートも付く。助手席側のインストルメントパネルには、ダークグラファイトのマットトリムストリップが添えられた。

また、インストルメントパネル、センターコンソール、前席アームレストとセンターアームレストには、ゴールドカラーのコントラストステッチが入る。

◆PHVのEVモードは57km

パワートレインは、複数が用意される。中でも、プラグインハイブリッド車(PHV)の「xDrive25e」グレードが選択できる。PHVパワートレインは、フロントに1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジンを積む。最大出力125hp/5000~5500rpm、最大トルク22.4kgm/1500~3800rpm。6速「ステップトロニック」トランスミッションを介して、前輪を駆動する。

最大出力95hp、最大トルク16.8kgmを発生するモーターはリアアクスルに配置され、後輪を駆動する。エンジン駆動の前輪と合わせて、4WDとなる。PHVシステム全体で、220hpのパワーと39.3kgmのトルクを獲得した。動力性能は、0~100km/h加速が6.8秒、最高速は195km/hとなる。

二次電池(バッテリー)は、蓄電容量10kWhのリチウムイオンバッテリーだ。モーター単独でのEVモードの航続は、57kmの性能を備えている。この効果もあって、欧州複合モード燃費は52.6km/リットル、CO2排出量は43g/kmの優れた環境性能を実現している。

◆高性能グレードの「M35i」は306hpターボ搭載

また、高性能グレードの「M35i」も選べる。M35iは、X2の頂点に立つ高性能グレードで、「Mパフォーマンス」が専用チューンした直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。

このエンジンは、最大出力306hp、最大トルク45.9kgmを獲得する。トランスミッションは8速ATの「ステップトロニック」、駆動方式は4WDの「xDrive」だ。M35iグレードは、0~100km/h加速4.9秒のパフォーマンスを実現する。

足回りは、サスペンションやブレーキを強化した。アダプティブサスペンションやMスポーツディファレンシャル、Mスポーツブレーキも採用される。Mスポーツのアルミホイールも装着している。この他、Mリアスポイラーなどの専用エアロパーツを装備した。Mスポーツエグゾーストシステムも採用している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る