BMWの電動SUV『iX』、新開発の自動駐車システム初設定 3月から欧州で

すべての駐車操作をドライバーから引き継ぐ

1回の充電での航続は最大425km

3月から欧州で「BMWインディビジュアル」の新色が選択可能に

2つの画面で構成される「BMWカーブド・ディスプレイ」

BMW iX の自動駐車システム
BMW iX の自動駐車システム全 17 枚

BMWは1月26日、欧州向けの『iX』の全グレードに3月から、新開発の自動駐車システムの「パーキングアシスタントプロフェッショナル」を、初めて設定すると発表した。

◆すべての駐車操作をドライバーから引き継ぐ

パーキングアシスタントプロフェッショナルは、最新の自動運転テクノロジーを応用したもの。ドライバーはスイッチ操作により、パーキングアシスタントプロフェッショナルを作動させる。

目的地に到着すると、パーキングアシスタントプロフェッショナルは、アクセル、ブレーキ、ステアリング、前進と後退の切り替えなどの駐車操作を、ドライバーから引き継ぐ。ドライバーは自動駐車中、車両周囲をモニターすることに集中できる。

パーキングアシスタントプロフェッショナルのテクノロジーの一部は、フロントのキドニーグリルを装着されている。このグリル内には、センサー、カメラ、レーダーテクノロジーが組み込まれており、インテリジェンスパネルの役割を果たす。

BMW iX の「xDrive40」BMW iX の「xDrive40」

◆1回の充電での航続は最大425km

iXはクロスオーバーEVで、BMWグループの新開発プラットフォームをベースにした最初のモデルになる。iXには、第5世代の「BMW eDrive」テクノロジーが採用される。モーターは、フロントアクスルとリアアクスルに搭載された。

「xDrive40」グレードの場合、最大出力は326hp、最大トルクは64.2kgmとなり、0~100km/h加速6.1秒の性能を発揮する。バッテリーの蓄電容量は、71kWh。1回の充電での航続(WLTPサイクル)は、最大425kmとなる。

iXでは新しい充電技術により、高い充電出力でDC(直流)急速充電できる。xDrive40の場合、最大出力150kWで急速充電できる。およそ35分でバッテリー容量の80%を充電することが可能だ。10分の急速充電で、およそ95km走行分のバッテリー容量を充電できる。

BMW iX の「xDrive40」BMW iX の「xDrive40」

◆3月から欧州で「BMWインディビジュアル」の新色が選択可能に

BMW iXは「スポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)」コンセプトを、サステイナビリティやインテリアの広さなどに焦点を当てて、再定義した。全長と全幅はBMW 『X5』と同等で、全高はBMW 『X6』と同等、ホイールサイズはBMW 『X7』と同じとし、パワフルなプロポーションを構築した、と自負する。

iXのエクステリアは、キャラクターラインを減らし、ゆったりとした形状の表面によって、迫力のあるボディデザインを構成した。サイドウインドウはフレームレス。テールゲートには分割ジョイントがなく、リアの幅一杯に広がっている。

欧州では3月から、「BMWインディビジュアル」のペイントフィニッシュのオキサイドグレーメタリックが選択できるようになる。また、3Dグロス仕上げのバイカラーチタンブロンズ塗装を施した22インチMエアロダイナミックホイールも、すべてのグレードで選べるようになる。

BMW iX の「xDrive40」BMW iX の「xDrive40」

◆2つの画面で構成される「BMWカーブド・ディスプレイ」

インテリアは、5名の乗員のための高級感を備え、ラウンジのようにリラックスできる、ゆったりとした空間が追求された。高品質素材にスリムなダッシュボード、ヘッドレストが一体化された新開発のシートを採用する。センターコンソールは、高品質家具のようなフォルムを目指した。センタートンネルを廃止して、レッグルームとストレージコンパートメント用のスペースを確保している。

また、センターコンソールは、ギア選択のためのロッカースイッチ、タッチコントローラー、フィーラーバーで分割された。車両機能を制御するアクティブ・ハプティック入力を備えた「イルミネーテッド・ガラス・エフェクト・コントロール・サーフェス」を導入している。

「BMWカーブド・ディスプレイ」は、12.3インチのインフォメーションディスプレイと、1ピースでフレームレスガラス仕上げの14.9インチのコントロールディスプレイによって、フルデジタルスクリーンを構成する。標準装備の「2.5ゾーン・オートエアコン」は、デザインを新設計し、直感的に操作できるようにした。ダッシュボードの表面には、「BMWヘッドアップディスプレイ」のプロジェクターが組み込まれる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る