上野動物園の双子パンダ、京成電車のヘッドマークに…5編成が勢ぞろい

京成・双子パンダヘッドマーク大集合!
京成・双子パンダヘッドマーク大集合!全 37 枚

双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」が誕生した上野動物園(東京都)。京成上野駅を都心側の起点とする京成電鉄には、双子パンダをヘッドマークにデザインした電車が5編成走っている。1月30日にこれら5編成が集合し、並びを見学・撮影するイベントがあった。

京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援で、1月30日に「双子パンダヘッドマーク大集合! 宗吾車両基地見学ツアー」を開催した。ツアーは、シャオシャオとレイレイが1月12日から公開されたことを記念し、「パンダ」のヘッドマークを掲出した列車5編成を宗吾車両基地(千葉県酒々井町)に集め、ツアー参加者が見学・撮影する。なお上野動物園の双子パンダ公開は現在休止中だ。

展示されるヘッドマークは、双子パンダ命名記念2種類と(3400形に2021年10月16日から掲出)、双子パンダ公開記念2種類(3400形に2022年1月12日から掲出)、京成電鉄公式キャラクター「京成パンダ」ヘッドマーク1種類(3500形に掲出、今回のツアー限定)だ。

当日のツアーは、最新型の3050形列車に乗車して京成上野駅を出発、乗車したまま最寄りの宗吾参道駅から宗吾車両基地に入線した。往路の車内では「京成パンダオリジナルグッズ」が当たる抽選会が実施され、列車が基地に着くと京成パンダがツアーを出迎えた。基地内ではヘッドマーク掲出車両の見学・撮影を楽しんだ。“密”を避けるため、人数を分けて時間を区切り、交代で距離を置いての撮影となった。待ち時間には、京成グループ各社のグッズを購入したり、基地内の保存車両を見学したりできた。撮影後、順次現地解散。ツアー参加者全員に特製ノベルティグッズもプレゼントされた。

今回のツアー参加者は166人で、うち大人144人、子ども22人。京成トラベルサービス・京成電鉄のツアー参加者は家族連れが中心になる企画が多いが、今回はヘッドマーク目当ての“大きなおともだち”や、パンダマニアのご婦人が多く見られた。乗車した列車は基地内にそのまま留置され、行き先表示に定期列車にはない行き先駅や列車種別をいろいろと表示し、人気だった。またキモカワイイ京成パンダも記念撮影に大人気だった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る