ヤンマー、グローバル向け産業用エンジンのインド新工場が稼働開始

インド新工場の外観
インド新工場の外観全 3 枚

ヤンマーホールディングスは、インドのタミル・ナドゥ州に建設した産業用小型エンジンの新工場の量産稼働を1月28日より開始した。

当初はインドトラクターメーカーITL社にて生産しているヤンマーブランドのトラクター向けなどに産業用エンジンを生産・供給し、2022度以降はグローバル市場に向けて展開していく。

急速に経済成長が進むインドをはじめとした新興国では、農業機械や建設機械の普及に伴い今後も産業用エンジンの需要拡大が見込まれている。同社では、2018年11月9日にエンジン部品のサプライヤーが集積するインドに「Yanmar Engine Manufacturing India Pvt.ltd」を設立し、グローバルな産業用エンジン拡販の重要拠点として新工場の稼働準備を進めてきた。

新工場は日本と同等の生産システム・品質管理システムを導入。15kWから37kWクラスの産業用エンジンで年間8万台の生産能力を持つ。将来的には生産能力16万台も視野に入れ、経済成長が期待されるインドをはじめ、需要が旺盛な欧米やアジアなどの地域に供給していく計画だ。また、年間発電量138万kWhの太陽光パネル設置による再生可能エネルギーの活用や雨水利用、緑地帯の整備など、環境にやさしい工場として運営していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る