“サバゴン”にロードスター、ロータリー車が集結…東京オートサロン2022 

サバゴンにロードスター…RE車集結のブースに見た“RE業界”活性化への思い…東京オートサロン2022 
サバゴンにロードスター…RE車集結のブースに見た“RE業界”活性化への思い…東京オートサロン2022 全 11 枚

年明け1月14日(金)から16日(日)までの3日間、2年ぶりにリアル開催された「東京オートサロン2022」。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大によって、開催には懸念があったものの、入場の際の厳重な体調チェックや、検温、消毒などの徹底により、現時点でクラスターなどの発生は報告されておらず、来場者数も12万6,869人(3日間累計/入場者数制限あり)と発表された。リアルのオートサロンは2年ぶりとあって、会場となった幕張メッセは多くの来場者で賑わいを見せた。

そんな今年のオートサロンで、来場者の注目を集めていたブースをご紹介したい。それは、日本のチューニング界において、知らない人はいないであろう“チューニングの神”雨宮勇美氏の【RE雨宮】ブースに隣接されていた【ロータリーエキシビジョン】ブースだ。

【ロータリーエキシビジョン】とは世界のロータリーチューニング業界の活性化を目的に、2020年の東京オートサロンで発足。出展スペースを使い、世界に向けた発信を行っている。発起人は前述した雨宮氏だ。

同ブースに出展されていたクルマは、オートサロンだけあって個性的なカスタムが施されているものばかりなのだが、唯一“ロータリーエンジンを搭載している(=RE車)”という点において共通項を持っている。関係者に話を聞くと「カスタムにおいての厳密な決まりはないが、ブース出展にあたってはロータリーエンジンを積んでいることが前提」なのだと言う。現在販売はされていないものの、世界中に根強いファンを持つロータリーエンジンとそのファンおよびショップを繋げる場にしたいという思いがあるようだ。

出展者の中には、一昨年のオートサロンでサバンナRX-3をレストアした「郷田RX-3」を出展し、話題となった長野県岡谷市の株式会社郷田鈑金の駒場豊社長の姿も。今回駒場氏は、サバンナのスポーツワゴン、通称“サバゴン”を出展。まだ公道走行はできないものの、今後はエンジンを搭載し、公道走行を目指すプロジェクトを始動する予定という。当編集部が追いかけている、もう1つのサバンナRX-3のレストア(現在、コロナ禍により海外からの部品調達が難しく、一旦ストップ中)プロジェクトも含め、駒場氏が進めるレストアには毎回驚かされるばかりだ。

ちなみにこの【ロータリーエキシビジョン】、来年のオートサロンでも出展を予定しているとのことで、現在ロータリー車での出展者を募集している。国内はもとより海外からの出展も可能とのことなので、興味がある人は【ロータリーエキシビジョン】で検索してほしい。

コロナ禍により、リアルイベントの延期や中止が未だ多い中、久々に出展者・来場者共に笑顔が溢れ、リアルならではの良さが十分に感じられた東京オートサロン2022。コロナ禍はまだ収束の見通しが立っていないが、万全な感染防止対策と開催方法のあり方を検討した上で、こうしたリアルイベントが今後も開催されていくことを願いたい。

サバゴンにロードスター…RE車集結のブースに見た“RE業界”活性化への思い…東京オートサロン2022 

《カーケアプラス編集部@松岡大輔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る