三菱電機、愛・地球博記念公園の自動運転実証実験にオンデマンド運行管制システムを提供

オンデマンド運行管制システム
オンデマンド運行管制システム全 1 枚

三菱電機は、2021年度愛知県「自動運転社会実装モデル構築事業」に参画。NTTドコモ、アイサンテクノロジー、ティアフォー他と共同で、自動運転の実証実験を愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で実施する。

実証実験は、愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)公園西駅から園内目的地へのシームレスな移動の実現を目指すもの。三菱電機は公園内6か所の乗降ポイントへ停留所端末を設置し、オンデマンド運行管制システムを提供する。

同システムは、独自のリアルタイムオンデマンド運行管理技術により、停留所端末から入力された利用者の乗車申込み情報に応じて走行ルート、運行ダイヤ、運行車両台数をリアルタイムかつ柔軟に算出。複数の車両に対し自動的に最適な指示をすることにより、園内における利用者の効率的かつ安全な移動を実現する。

三菱電機では、都市だけでなく観光地などの地域が抱える多様な社会課題の解決を目指し、自動運転に対応したオンデマンド運行管制システムの開発と実証実験に取り組んでいる。今回の実証実験は、2021年3月の同社神戸製作所構内に続くもので、同社として初の実環境での実証実験となる。実験で得られた成果は、同社のシミュレーション技術や予測技術と組み合わせ、さらなる運行の効率化と利用者の利便性向上を図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る