【ヒョンデ アイオニック5】12年ぶりの日本市場再参入は電動車のみ

ヒョンデ・アイオニック5日本発表
ヒョンデ・アイオニック5日本発表全 18 枚

韓国ヒョンデモーター(現代自動車)は2月8日、日本市場に12年ぶりに再参入すると発表した。再参入に際しヒョンデは電気自動車(EV)と燃料電池車(FCEV)の電動車両のみの品ぞろえで、オンラインを通じて販売するとしている。

ヒョンデが日本市場に投入するEV『アイオニック5』の価格は479万円から589万円となっており、オンラインで5月から注文を受け付け、納車開始は7月を予定している。

日本法人ヒョンデモビリティジャパンの佐藤健シニアプロダクトスペシャリストは同日の発表会でアイオニックファイブについて「多様なライフスタイルを実現できる革新的な室内空間と先進技術で新しい経験を提供する新たなモビリティ。まるでリビングルームのように広く居心地が良い室内は単なるクルマではなく、お客様が価値ある時間をすごすことができる大切な空間になる」と紹介。

さらに「短いオーバーハングと3mにもおよぶ長いホイールベースを有し、かつてないホイールベースの長さはまったく新しい次元の室内空間、つまり自由なデザイン、スペースと機能を可能にした」とも付け加えた。

またEVとしての性能では「急速充電は日本で最も普及しているチャデモを採用。90kW級の充電器を使用した場合には約32分で10%から80%までの充電が可能。そして72.6kWhの大容量バッテリー搭載モデルではWLTCモードでの1充電航続距離が618kmとなっている」とのことだ。

一方、デザインに関して占部貴生R&Dセンターデザインチーム長は「アイオニック5の独創的なビジュアルのキーポイントとなっているのが、パラメトリックピクセル。デジタル画像を構成する最小単位であるピクセルにアナログ的な感性を加え、独創的なビジュアルを完成させた。このパラメトリックピクセルはアイオニック5のヘッドランプ、テールランプ、ホイールや内装にも使用され、先進的なイメージを形成している」と解説。

加えて「アイオニック5もサステナブルにも貢献している」とした上で、「リサイクルペットボトルを粉砕して造った糸やバイオペイント、環境に優しい素材、環境負荷を低減した工程で製造された革などを使用している」と話していた。

なお「現代」は、以前日本市場で展開した際は「ヒュンダイ」のカナ表記だったが、今次は「ヒョンデ」に改めた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る