手稲-札幌間を優先して開通させる…札幌駅、未曽有の全面運休3日目 2月8日の鉄道運休情報

雪に埋まった721系電車。2022年2月6日、函館本線厚別駅。
雪に埋まった721系電車。2022年2月6日、函館本線厚別駅。全 4 枚

2日連続で発着列車の終日運休が続いたJR北海道札幌駅だが、本日2月8日も始発から全面運休している。

【画像全4枚】

2月6日の大雪以来、札幌近郊の17駅では29本の列車が立ち往生したため、運行再開にはこれらを順次、車両基地へ回送し本線を開けなければならないが、この作業が想定以上に時間を要しており、再開を遅らせている原因になっているという。

このため、札幌駅構内に除雪車を送り込むことも困難で、分岐器(ポイント)が多数あることなどから、人力による除雪が続けられている。

JR北海道は、車両回送の関係から、札幌運転所へのルートとなる函館本線手稲~札幌間の再開を最優先で考えており、小樽~札幌~新千歳空港間の夜再開を目指すという。それ以外の札沼線(学園都市線)や函館本線白石~岩見沢間については、2月9日以降の再開としている。

今回の大雪に関連して、JR貨物の貨物列車も2月7日19時30分時点で、函館本線札幌貨物ターミナル~滝川間、千歳線苫小牧貨物~札幌貨物ターミナル間、室蘭本線苫小牧貨物~岩見沢間、石勝線・根室本線南千歳~帯広貨物間で運行を見合わせている。

JR貨物は北海道以外でも、津軽線青森~蟹田間や上越線水上~越後中里間の運行見合せを受けており、本州~北海道間の大幅な物流停滞が懸念される。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る