ストレージに軽キャンパーキットがまるまる入る? メルセデス・ハイマー…ジャパンキャンピングカーショー2022

メルセデスベンツのモーターホーム(ジャパンキャンピングカーショー2022)
メルセデスベンツのモーターホーム(ジャパンキャンピングカーショー2022)全 16 枚

ジャパンキャンピングカーショー2022ハイマージャパンのブースには豪華・大型キャンパーが並んでいる。ひときわ目をひくのは奥の特設スペースにテイン時されたメルセデスベンツをベース車両にしたキャンピングカーだ。

ハイマーはドイツのキャンピングカービルダーだが、もとはキャンピングトレーラーを作っていた会社だ。現在はキャンピングカーというよりモーターホームのメーカーと言うべきかもしれない。メルセデスベンツの大型モーターホームに定評がある。

会場に展示してあったのはメルセデスベンツ『B-ML1780』というモーターホーム。ベース車はメルセデスベンツ『スプリンター418CDI』。全長約7.9メートル。全幅約2.3メートル。全高約3メートルという。FF2輪駆動ながら、170馬力のディーゼルエンジンを搭載する。トランスミッションは9AT。

輸入車のキャンピングカーやモーターホームのいいところは、2メートル近い大人が中で普通に立てることだ。国産キャンピングカーにもそういった車両は存在するが、やはりベース車のサイズが異なるのでキャビネット、キッチン、トイレなど内装家具類の造りも一般の家向けサイズとそん色がない。

モーターホームとキャンピングカーの違いをあえて挙げるとすれば、ベッドルームだろう。B-ML1780のベッドルームは、日本のヘタなビジネスホテルダブルサイズの比ではない。住む前提のモーターホームとキャンプの寝床の違いだろうか。

スプリンターの新型はフレーム構造が刷新され、シャーシ下にストレージやバッテリーなどを配置するスペースが確保できる。床の段差もなくなる。ベッド下は大きなストレージになっている。ドンガラの空間だが、軽自動車用のキャンピングカー装備が一式まるまる収まりそうだ。

価格は消費税込みで2400万円ほど。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る