キャンピングカーにこそブリッド、快適で疲れない座席から…ジャパンキャンピングカーショー2022

ブリッド(ジャパンキャンピングカーショー2022)
ブリッド(ジャパンキャンピングカーショー2022)全 4 枚

「キャンピングカーの旅をさらに快適にするならば、その旅のなかで多くの時間を費やす運転席・助手席からアップグレードを。長時間運転、山道や細い峠道、行楽地での渋滞、慣れない道など、身体への負担を軽減させてくれるシートを選んでほしい」

そう伝えるのは、保安基準試験クリア・車検対応のフルバケットシート・リクライニングシートを国内で開発・製造するブリッド(BRIDE)。レース参戦車両のシートなども手がけるBRIDEが、ジャパンキャンピングカーショー2022(幕張メッセ、2月10~13日開催)で体験展示したのが、「EUROSTER(ユーロスター)シリーズ」、「STREAMS(ストリームス)シリーズ」、「DIGO (ディーゴ)シリーズ」の3種類。3つのシリーズともシートヒーター付きモデルが選べるのもうれしい。

ユーロスターは、優れた乗降性と長時間ドライブでの座り心地や快適性を重視し、アームレストも装着可能なコンフォートリクライニング・セミバケットシート。STREAMSシリーズは、人間工学にもとづいた新デザインで、腰椎への負担を減らし、ドライバーの腰痛予防をアシストするメディカルコンフォートモデルのリクライニングセミバケットシート。

そしてディーゴは、コンパクトでありながら高いホールド性と上質な乗り心地を実現したリクライニング・セミバケットシート。長時間ドライブでも疲れにくく、軽自動車をはじめ、トラックやバンなど商用車にもフィットする全方位対応モデル。

ブリッドのシートを選ぶ人が注目するのが、アームレスト。「EUROSTER CRUZ」、「STREAMS CRUZ」、「DIGO III LIGHT CRUZ」には、別売りアームレストを装着できる。たかがアームレストと思いきや、ブリッドのアームレストは、高速道路などのクルーズ走行時に、ステアリングを持った腕をちょうどよく肘で支えてくれる位置にあるように設計されている点がポイント。「これがあるのとないのだと、運転の疲れも違う」という。

ロングドライブなどで運転疲労が出てくると、些細な事故や重大な事故に巻き込まれるリスクも増大する。ブリッドは、「適切な運転姿勢が常にとれるということは、ストレス軽減や腰痛予防だけではなく、安全性の向上にもつながるから、快適で疲労を軽減するシートをチェックしてみて」とも伝えていた。

また、ブリッドのブースには、こうしたシートのほか、自宅やオフィスで使うチェアも展開。それが、「MULTI CASTER PRO」。ブリッドは高性能・高機能で快適なBRIDEシート・edirbシートを、クルマだけでなく、テレワー・オフィス・リビング・e-Sports など、あらゆるシーンで使えるチェアを開発。

既存のBRIDEシート・edirbシートを、世界有数のチェアパーツメーカーと共同開発した足回りパーツと組み合わせ、レース車両などで使われているシートを自宅やオフィスでも共有できるようにした。こちらの体験展示コーナーでは、「ニトリやカインズで仕事用チェアを探してたけど、こうしたクルマの高品質シートを使う手があったか」と座り心地をじっくり確認する人もいた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る