西武の新旧『レッドアロー』が並ぶ日も近い…富山地鉄のNRAは2月19日から運行

西武時代の10000系NRA。4両が富山地鉄で第二の人生を送る。
西武時代の10000系NRA。4両が富山地鉄で第二の人生を送る。全 6 枚

富山県の富山地方鉄道(富山地鉄)は2月17日、西武鉄道(西武)から譲受した10000系『ニューレッドアロー』(NRA)の運行を2月19日から開始すると発表した。

NRAは、1969年に登場した5000系『レッドアロー』の後継として1993年にデビューした西武としては第2世代の特急車。2003年までに7両編成12本が登場し、新宿線では『小江戸』、池袋線では『ちちぶ』『むさし』などで運用されたが、2020年3月には001系『Laview』の投入により池袋線系統から撤退している。

富山地鉄へ譲渡された車両は、元10102編成のクハ10102と元10106編成のモハ10606・モハ10206・クハ10106からなる4両で、2020年10月に富山地鉄の稲荷町車庫に搬入。電鉄富山方からクハ221+モハ20222+モハ20021の3両編成を組んで運用される。

クハ221には車椅子スペース、トイレ、洗面台、自動販売機が、20021号にはシートを線路と並行に配置した優先座席8席が設置される。座席数はクハ221が38、モハ20022が64、モハ20021が46。クハ221には車椅子スペース、トイレ、洗面台、自動販売機が、20021号にはシートを線路と並行に配置した優先座席8席が設置される。座席数はクハ221が38、モハ20022が64、モハ20021が46。

2月中は、電鉄富山~宇奈月温泉・立山間に2往復運行されるほか、休日に限り電鉄富山~岩峅寺(いわくらじ)間を南富山経由で1往復運行される。

20020形の運用(2月19~28日)。20020形の運用(2月19~28日)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る