ボードリー、鳥取砂丘周辺の自動運転バス実証運行を受託

鳥取で実証運運行する自動運転バス、ナビヤ・アルマ
鳥取で実証運運行する自動運転バス、ナビヤ・アルマ全 8 枚

BOLDLY(ボードリー)は、鳥取砂丘周辺の公道で実施される自動運転バス「ナビヤ・アルマ」を活用した実証実験をWILLERから受託して2月17日から運行を開始した。

【画像全8枚】

ボードリーが自動運転バスの実証走行に関してWILLERから業務委託を受けるのは京都府相楽郡精華町、東京都豊島区、愛知県名古屋市に続いて4件目となる。

今回の鳥取での実証運行では、走行環境や通信環境など自動走行に必要な情報の調査や、走行経路の3次元地図データの作成。また、走行速度やセンサー検知範囲などの自動走行に関する設定と走行調整、セーフティーオペレーターの育成トレーニングも担当する。

自動運転の実証実験は2月17~20日、23日、3月1日、2日、4~6日の計10日間実施する。自動運転サービスによる持続可能な地域公共交通及び周遊観光サービスの構築をテーマに、鳥取砂丘の東西をつなぐ片道約2kmを1日4往復運行する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る