横浜ゴム、サステナブル素材活用のレーシングタイヤ開発へ…スーパーフォーミュラに供給 2023年以降

SF NEXT 50 テストカーイメージ ※PlayStation4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』にて制作 (C) 2019 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
SF NEXT 50 テストカーイメージ ※PlayStation4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』にて制作 (C) 2019 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.全 2 枚

横浜ゴムは、「全日本スーパーフォーミュラ選手権」に2023年以降、サステナブル素材を活用したレーシングタイヤを供給すると発表した。

【画像全2枚】

横浜ゴムは、2016年から全日本スーパーフォーミュラ選手権にワンメイクタイヤサプライヤーとしてADVANレーシングタイヤを継続供給している。サステナブル素材を活用したレーシングタイヤの供給は、スーパーフォーミュラを統括する日本レースプロモーション(JRP)が2021年10月に発表した「SUPER FORMULA NEXT50(ゴー)」に賛同して実施するもの。SF NEXT50はSDGsやカーボンニュートラルなど、自動車、モータースポーツ業界を取り巻く環境変化に対応するため、サステナブルなモータースポーツ業界づくりを目的として様々な企業とともに推進していくプロジェクトだ。

今回新たに開発するタイヤには、米の籾殻から生成したシリカ、アブラヤシの実やオレンジの皮から生成したオイルなど各種自然由来の配合剤を活用。また、廃タイヤから再生したゴムなどを再利用する。この開発では走行性能を損なわずにサステナブル素材を採用していくことを目標とし、今シーズンのスーパーフォーミュラ各大会の前後の日程でJRPが行う次期フォーミュラカーの開発テストにて共同でタイヤテストを行い、シーズン終了時までに2023年仕様のコントロールタイヤを確定する予定だ。

なお、2023年以降もタイヤの開発を継続し、2025年にはスポーツ性能を犠牲にすることなくサステナブル素材を35%以上使用したコントロールタイヤの供給を目指す。

開発用レーシングタイヤイメージ開発用レーシングタイヤイメージ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る