3月8日デビュー直前、マツダの後輪駆動SUV『CX-60』をスクープ!

マツダ CX-60 プロトタイプ(スクープ写真)
マツダ CX-60 プロトタイプ(スクープ写真)全 26 枚

マツダが開発中の新型クロスオーバーSUV、『CX-60』市販型の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

マツダは昨年、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の計画を発表した。すでに北米でデビューした『CX-50』をはじめ、ラージ商品群では、2列シートの『CX-60』、『CX-70』、3列シートの『CX-80』、『CX-90』などが導入予定となっている。このうち、北米市場には「50」、「70」、「90」を投入、欧州市場には「60」と「80」、そして日本市場にも「60」と「80」を展開予定となっている。

現在マツダには、2ドアオープン『ロードスター』と、ピックアップトラック『BT-50』の2台のRWD(後輪駆動)モデルが存在するが、CX-60はブランド第3の後輪駆動モデルになるとともに、縦置きエンジンレイアウトの「ラージ商品群」最初のモデルとなる。

マツダ CX-60 プロトタイプ(スクープ写真)マツダ CX-60 プロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、全体的にラッピングがほどこされているものの、露出度は比較的高い。フロントエンドにはターンシグナルとしても機能するスリムなLEDデイタイムランニングライト、コンパクトなヘッドライト、メッシュグリル、三角のエアインテークが確認できる。

サイドビューからは、、筋肉質のホイールアーチ、キックアップするベルトラインやリアクォーターウィンドウが見てとれる。また後部では緩やかに傾斜したリアウィング、スリムなテールライト、コンパクトなルーフスポイラーが装備されている。バンパーにはクワッドエキゾーストパイプが確認できるが、向かって左側のコンポーネントはダミーの可能性が高く、本物は右側とみている。

マツダ CX-60 プロトタイプ(スクープ写真)マツダ CX-60 プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは、2.5リットル直列4気筒「SKYACTIV-G」、48Vマイルドハイブリッドを備える3.3リットル直列6気筒ディーゼル「SKYACTIV-D」と3.0リットル直列6気筒「SKYACTIV-X」がラインアップされるほか、2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドを設定、最高出力は300ps以上を発揮する。

今回のプロトタイプには充電ポートが見当たらないことからガソリンモデルの可能性がある。PHEVの場合、撮影されていない左フェンダーあたりに充電ポートが配置されている可能性がある。

CX-60の公式デビューは3月8日、いよいよその全貌が明かされる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る