ヒョンデのFCEV、ネッソ…未来を今提案できたか?[詳細写真]

ヒョンデ・ネッソ日本導入
ヒョンデ・ネッソ日本導入全 32 枚

ヒョンデは燃料電池EVの『ネッソ』を日本市場に導入した。搭載した水素と大気中の酸素で電気を生成し、モーターで駆動する。その過程で汚染物質を排出しないZero Emission Vehicleだ。1回/約5分の充填で約820kmの航続を実現した(WLTCモード、ヒョンデ測定値)。

モーターの最高出力は120kW(163PS)、最大トルクは395Nm(40.3kgfm)。ヒョンデ独自の技術で開発した「FCEV専用システム」は、2019年のアメリカの「WardsAuto 10ベストエンジン」に選定され、クリーンであるのみならず、その安全性と耐久性も評価されている。

乗車定員は5人、トランク積載量(VDA法に基づくヒョンデ測定値)は461Lだ。クロスオーバーSUVのデザインは、川の流れにより角が削がれ、丸みを帯びた石=“リバーストーン”からインスピレーションを得たという。移動手段としての車を越えた、暮らしを変える未来のモビリティの提案、というのがネッソの訴求コピー。

大韓民国・現代(ヒョンデ)自動車の100%子会社で日本法人のヒョンデ・モビリティ・ジャパンは2月8日、日本の乗用車市場への参入を発表した。日本市場には環境に配慮したZEV(Zero Emission Vehicle)2車種、燃料電池EVのネッソと、バッテリーEVの『アイオニック5』を投入する。

ネッソのメーカー希望小売価格(消費税込み)は776万8300円。5月よりオーダー受付開始、7月からデリバリー予定だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る