渋滞レベル世界最悪はイスタンブール、東京は17位…404都市インデックス トムトム

イスタンブール
イスタンブール全 3 枚

TomTomは2月18日、2021年の世界58カ国404都市の交通状況の調査結果をまとめた「トムトム・トラフィック・インデックス」2021年版を発表した。

2021年は、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年のデータとの比較で、世界全体で渋滞レベルが10%減少しており、特にピーク時には19%減少するなど、前年調査に続いて低下傾向が続いている。調査対象の404都市のうち、70%にあたる283都市で渋滞レベルが低下した。

2021年に最も渋滞レベルが高かった都市は、渋滞レベル62%を記録したトルコ・イスタンブールだった。数値はドライバーが交通渋滞に巻き込まれ、平均62%余分に運転時間を要したことを意味する。また、2019年に渋滞レベル71%でランキング上位に入っていたインド・ベンガルールとフィリピン・マニラは、それぞれ10位と18位と渋滞レベルが低下した。2021年の2位はロシアのモスクワで61%、3位がウクライナのキエフで56%だった。

日本国内の都市ごとの平均では、最も渋滞レベルが高かったのは東京の43%で、世界では17位だった。次いで大阪の36%が世界34位、名古屋の34%が世界49位、札幌の30%が世界81位、神戸が29%が世界94位だった。増減幅は前年比、2019年比ともに1~3ポイント減少している。

また、1年を通じて日本で最も渋滞が激しかったのは、3月3日水曜日の札幌で、渋滞レベル76%を記録した。東京で最も渋滞レベルが高かったのは、コロナ禍の緊急事態宣言が解除されて初めての金曜日となった3月26日で67%だった。大阪では、飲食店の営業時間の時短要請が解除された後の10月25日月曜日の55%が最も高い渋滞レベルだった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る