走りに負けない高音質を…BMW M4 前編[インストール・レビュー]

Pro Shop インストール・レビュー BMW M4(オーナー:塩川公康さん) by サウンドフリークス 前編
Pro Shop インストール・レビュー BMW M4(オーナー:塩川公康さん) by サウンドフリークス 前編全 11 枚

ピタリと決まった定位を生み出すサウンドに加えてグリーンを基調としたインストールデザインを愛車のBMW M4に投入した塩川さん。ラゲッジの作り込みは手数も多くデザイン性の高さも抜群。岩手県のサウンドフリークスが技術の粋を集めた作りを完成させた。

スポーティーモデル好きなオーナーが目指した
高音質+圧巻デザインのオーディオインストール

とにかく走りの良いクルマが好きで、セリカ(ST205)をメインカーとして乗っていた頃(今も所有している)にオーディオシステムを組み始めたのが塩川さんにとっての本格オーディオのスタートだった。その後は現在メインカーとして乗るBMW M4を手に入れ、さらに本格的なオーディオを組むことにした。

走りに負けない高音質を目指してシステムデザイン&インストールされたM4は、どこを見てもハイエンドでデザイン性も豊か。最初に注目したのはラゲッジだ。ビシビシ決まる確かな定位を引き出したくてRSオーディオのスピーカーをブラックスのパワーアンプでドライブするシステムを投入。

一方、デザイン面で見どころとなったのはラゲッジスペースだ。フラットに組まれたラゲッジのオーディオボードには手の込んだデザイン処理が施されている。同時に大量のユニット群が詰め込まれているのが見て取れる。アクリルを使ったフロアへのインストールはホワイト系の人工スエードをベースパネルに、周辺にはグリーンの人工スエードを使ったコンビネーションを施した。アクリル&イルミを使った見せるデザインもしっかり込められた絶品のインストールとなった。

パワーアンプやDSPなどをフロアにビルトイン
間接照明を使った処理で美しくショーアップ

フロアにインストールされているユニット群はブラックボディが多く(パワーアンプ、DSP、キャパシター、サブウーファーなど)、ベースパネルのホワイトカラーとのカラーコンビネーションも鮮やか。周囲のグリーンとのコントラストも美しい。

ボードの前方にはブラックスのハイエンドパワーアンプであるMX4PRO・2台を左右シンメトリーなデザインでインストール。さらにボードの手前側にはブラックスDSPをビルトインしている。こちらもホワイトのベースパネルにブラックボディが映えるデザイン。また中央部にはカロッツェリアのサブウーファー・TS-W1000RSをインストールする。トップパネルのアクリルをハニカム状に開口させることで音抜けの良さとデザイン性を両立させているのも独特。

ボードの外周部分にはフロアパネルを照らし出すように間接照明が仕込まれているのも見どころ。ホワイトパネルがイルミを柔らかく反射して、ボード全体を柔らい光のシャワーで浮かび上がらせているのが美しい。さらにサブウーファーのグリル部に向かって左右から伸びるフレーム裏にも間接照明を設置。デザイン的&イルミ効果でフロアのボードにアクセントを与える処理になっている。

サイドウォールにまでデザイン処理を加え
ユニット群をすべて見せるデザインを実現

このクルマのラゲッジでの見どころはフラットに組まれたフロアだけに止まらない。大量のユニット群を納めるためにフロアだけではスペースが足りずサイドウォールまでも活用しているのももうひとつの見どころとなっている。右サイドにはオーディオテクニカのパワーレギュレーターをビルトイン。ここも周囲をグリーンの人工スエードで処理、ユニットの取り付け面をホワイトで処理するコンビネーションを見せる。間接照明も導入して見せる効果も満点だ。

さらに左サイドのウォール面はさらに手が込んでいる。こちらはオーディオプレイヤーとして用いるカナリーノ12Vをフロア側にビルトイン。その奥にはオーディオテクニカのDACも埋め込み設置されている。そのいずれのユニットもフェイスパネルを見せるようにインストールしている。これだけ大量のユニットをフロア下などに隠すことなくデザインの一部に取り入れているのは圧巻だ。

後編ではラゲッジスペースに負けず劣らぬデザイン処理を込めたコクピットまわりのインストールを見ていくこととしよう。ラゲッジでもテーマカラーとなったグリーンを使ったデザインがコクピットでも美しく決まっている。高音質なのはもちろん、上質で見せる効果満点のインストールを込めた塩川さんのM4。後編もこうご期待。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

Pro Shop インストール・レビュー BMW M4(オーナー:塩川公康さん) by サウンドフリークス 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る