見た目はフェラーリ「599」風? マセラティ グラントゥーリズモ 次期型、最終デザインが露出

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

マセラティが開発中の2ドアスポーツカー『グラントゥーリズモ』次期型の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

数年前、アルファロメオ『ジュリア』のテストミュールをまとっていたプロトタイプだが、今回フィンランド・ラップランド山中で捉えた車両は、これまでで最もカモフラージュが落とされ、最終デザインがかなり露出している。

ヘッドライト内部は量産仕様か不明だが、オレンジマーカーがあることからこれが北米向けの仕様であることがわかる。また低いノーズ、ベントを備えるボンネットなど、フェラーリ『599GTBフィオラノ』を彷彿させるエクステリアが確認できる。

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

さらに、フロントバンパーのサイドエアインテークの後ろには、2つのインタークーラーを隠しているようで、これがツインターボエンジンを搭載していることを示している。

サイドからはフラッシュドアハンドルを装着していることが確認できる。後部にはディフューザーと一体となったクワッドエキゾーストパイプ、スーパーカー『MC20』に似たLEDテールライトを装備。左右ライトをつなぐクロームストリップがあるようにも見える。

インテリアは確認できていないが、フルデジタル・インストルメントクラスターを含むテクノロジーが搭載される可能性がある。

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは、MC20から3.0リットルV型6気筒ツインターボ「Nettuno」(ネットゥーノ)エンジンを流用。ZF製8HP8速オートマチックと組み合わされ、最高出力は600ps以上、最大トルクは730Nmを発揮すると予想される。

当初、グラントゥーリズモは2021年後半に公開予定だったが遅れが生じ、2022年内にはワールドプレミアされる予定となっている。その後はオープンモデル『グランカブリオ』を設定するほか、フルエレクトリックバージョンも発売が確定している。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る