見た目はフェラーリ「599」風? マセラティ グラントゥーリズモ 次期型、最終デザインが露出

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

マセラティが開発中の2ドアスポーツカー『グラントゥーリズモ』次期型の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

数年前、アルファロメオ『ジュリア』のテストミュールをまとっていたプロトタイプだが、今回フィンランド・ラップランド山中で捉えた車両は、これまでで最もカモフラージュが落とされ、最終デザインがかなり露出している。

ヘッドライト内部は量産仕様か不明だが、オレンジマーカーがあることからこれが北米向けの仕様であることがわかる。また低いノーズ、ベントを備えるボンネットなど、フェラーリ『599GTBフィオラノ』を彷彿させるエクステリアが確認できる。

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

さらに、フロントバンパーのサイドエアインテークの後ろには、2つのインタークーラーを隠しているようで、これがツインターボエンジンを搭載していることを示している。

サイドからはフラッシュドアハンドルを装着していることが確認できる。後部にはディフューザーと一体となったクワッドエキゾーストパイプ、スーパーカー『MC20』に似たLEDテールライトを装備。左右ライトをつなぐクロームストリップがあるようにも見える。

インテリアは確認できていないが、フルデジタル・インストルメントクラスターを含むテクノロジーが搭載される可能性がある。

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは、MC20から3.0リットルV型6気筒ツインターボ「Nettuno」(ネットゥーノ)エンジンを流用。ZF製8HP8速オートマチックと組み合わされ、最高出力は600ps以上、最大トルクは730Nmを発揮すると予想される。

当初、グラントゥーリズモは2021年後半に公開予定だったが遅れが生じ、2022年内にはワールドプレミアされる予定となっている。その後はオープンモデル『グランカブリオ』を設定するほか、フルエレクトリックバージョンも発売が確定している。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る