アウディが5Gを車載、Wi-Fiやインフォテインメントを高速化へ…ベライゾンと協力

アウディ・スカイスフィア(参考)
アウディ・スカイスフィア(参考)全 3 枚

アウディは2月22日、5G通信を米国に導入することでベライゾンと合意したと発表した。両社の提携により、超広帯域の5G接続が可能になり、パーソナライズされた移動サービス、新しい先進運転支援システムや自動運転に必要な通信速度と容量を備えた通信アーキテクチャを構築する。

アウディ車は、ベライゾンの超広帯域の5Gネットワークに接続する。そのメリットのひとつが、超高速の車載Wi-Fiとインフォテインメントだ。乗員はこれまで以上に、車内で高速かつ高品質なエンターテインメントをダウンロードしたり、ストリーミングしたりできるようになる。

また、アウディの車両は、スマートフォンのように、ファームウェアとソフトウェアのアップグレードを無線で受信できるようになる。これにより、車載テクノロジーを最新の状態に保ち、機能を維持できるようになる。

また、アウディとベライゾンは、「セルラーC-V2X」テクノロジーの共同開発を加速させる。このテクノロジーは、車両が他の車両や周囲のインフラストラクチャと通信して、危険情報の警告やメッセージをやり取りできる。この技術は、ドライバーや車載カメラ、レーダーシステムがモニターできる範囲を超えて、自動運転車の開発や安全性の向上に不可欠、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
ランキングをもっと見る