ナビアプリでガソリン料金でルートを比較検討可能に…NAVITIMEドライブサポーター

ルート詳細画面(左)と割勘計算画面(右)
ルート詳細画面(左)と割勘計算画面(右)全 2 枚

ナビタイムジャパンは2月24日、カーナビゲーションアプリ「NAVITTIMEドライブサポーター」のルート検索結果に、目的地までのガソリン料金表示と、ガソリン料金と高速道路料金の「割り勘計算」機能を追加した。

目的地までのガソリン料金は、ルートを検索するだけで、出発地から目的地までの距離と、車種登録している車種ごとの燃費情報、毎日更新される現在地付近のガソリン価格から算出して表示する。ルートごとに算出されるので、移動にかかるガソリン料金を比較してルートを選ぶことができる。

また、合わせて、ガソリン料金と高速道路料金の「割り勘計算」機能も追加。「割り勘計算」ボタンを押すと、移動距離、高速料金、ガソリン価格、燃費が自動で入力され、人数(最大9名まで)を設定するだけで簡単に計算できる。

NAVITIMEドライブサポーターでは、スマートフォンのカメラでナンバープレートを読み取るだけで、大型車を含むほぼすべての車種を簡単に車種登録できる。車種を登録すると、その車種に合った高速道路料金や、サイズにあったルート案内などが可能。燃費についても車種ごとの燃費が自動で登録され、より実際に近いガソリン料金を計算できるようになっている。

レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が2008年以来約13年ぶりの高値となるなど、ガソリン価格の高騰が続いている。ナビタイムでは、いつも通りにルート検索をするだけで、移動に関わるコストを見える化し、ユーザーが比較検討したり、コストをシェアできるようにすることで、快適な移動をサポートする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る