コンビニでカー用品を並べてみたら…意外な売れ筋 埼玉県のローソン

カー用品売場
カー用品売場全 1 枚

コンビニエンスストアのローソンでは、現在、店舗があるエリアや立地に合った商品やサービスを提供する「ローカライズ」や「個店主義」の取り組みを進めている。埼玉県東部の国道や県道沿いなど一部店舗では「カー用品」の販売に取り組んでいる。

カー用品の販売を強化しているのは埼玉県内十数店舗。交通量の多い国道や県道沿い、高速道路のインターチェンジ付近、工場や配送センター周辺など、トラックや営業車が多いと想定される店舗で実施している。

ローソンによると、立地の特性として、トラックドライバーや車を使っての営業職が多く来店することから、使用頻度が高そうな芳香剤や携帯電話備品などのカー用品を、2年前(コロナ禍以前)くらいから並べているという。基本的には陳列棚を増設し、その他の商品数を削らずにカー用品売り場を拡大しているそうだ。

商品数は多い店舗で60種類ほど。芳香剤、携帯電話備品関連がメインだが、“意外な”売れ筋が大型トラック専用のウィンドウォッシャー液だ。安全運転のために必須のアイテムとして良く売れているという。売上については、好調な店舗では導入前に対し3.5倍以上となるなどおおむね順調で、日販の押上げ効果につながったと評価する。

さらに軍手や手袋をカー用品の横に並べたり、ドリンク剤の売り場も拡大した。運転しながら片手でも食べることができるデザート類や、店内厨房でつくる「まちかど厨房」の大盛り弁当を多く品揃えするなど、ドライバーのニーズに対応した売場をより意識するようになったという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る