AI・AR搭載の無料ドラレコアプリ『AiRCAM』、リアルタイム画像解析で自車位置を正確に測位

走行中の風景をAIが分析し、高速道路か一般道を判定
走行中の風景をAIが分析し、高速道路か一般道を判定全 1 枚

ナビタイムジャパンは2月25日、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」にて、AIによるリアルタイム画像解析で走行場所を推定し、より正確な自車位置測位が可能となる機能を追加した。

AiRCAMは、AIとARで安全運転を支援するドライブレコーダーアプリ。走行中の画像をAIでリアルタイムに解析して、運転中の危険や違反を知らせたり、見落としやすい一時停止などをARでわかりやすく表示する。

AiRCAMでは、一時停止や急カーブ、踏切、オービスの位置を画面上にARで表示してドライバーに注意喚起をする際、適切なタイミングで表示をするためには、正確な自車位置測位が必要だが、ナビゲーションをしないで利用することが多いため、ルートマッチングが働かず、自車位置の精度が落ちてしまうことがあった。

そこで、画像から位置を測定するVPS(Visual Positioning System)技術を活用し、撮影中の周囲の風景が高速道路か一般道かなどをAIでリアルタイムに解析することで、自車位置測位の精度を向上。高架上の高速道路とその下の一般道など、地図上で重なり合った道路などでも、現在走行中の道路を正確に判定し、最適な自車位置表示およびARナビゲーションを行うことが可能となった。

ナビタイムジャパンではこれまで、安全・安心で快適な移動をサポートするため、カーナビゲーションアプリにて、自車位置測位の精度向上のために、加速度センサー等の各種センサーを使用し、独自のアルゴリズムを開発するなど技術開発や機能提供を行ってきたが、それに加え、AiRCAMでは、道路やその周辺の画像分類や歩行者や横断歩道などの物体検知を組み合わせ、ドライブレコーダーの画像をAIでリアルタイムに解析する、新たなアプローチでの自車位置測位精度の向上に取り組んでいる。今後は、GPSの届かないトンネル内などでも、正確な自車位置測位やナビゲーション等を実現できるよう開発を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る