Mパフォーマンス初の4本出しマフラーを確認!BMW X1 高性能『M35i』をスクープ

BMW X1 M35i プロトタイプ(スクープ写真)
BMW X1 M35i プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

BMWは現在、最小クロスオーバーSUV『X1』次期型を開発中だが、その高性能モデル『X1 M35i』市販型の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

初代X1は2009年にSUVシリーズのエントリーモデルとして誕生、第2世代となる現行型は2015年に発売されており、これが7年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

「M」シリーズには、スポーツ仕様の「Mスポーツ」。ハイスペックの「Mパフォーマンス」、そして最高レベルのピュア「M」が存在。X1にはこれまで「Mスポーツ」が設定されていたが、高性能「Mパフォーマンス」の設定は初めてとなる。

BMW X1 M35i プロトタイプ(スクープ写真)BMW X1 M35i プロトタイプ(スクープ写真)

厳冬のフィンランド・ラップランドで捉えたプロトタイプは、多くのカモフラージュによりディティールは不明だが、注目は後部排気口だ。直列4気筒のコンパクトモデルながらクワッドエキゾーストパイプ(4本出しマフラー)を装備している。すでに前輪駆動ベースのアウディ『S3』やメルセデス『AMG A45』も、直4ながらクワッドエキゾーストパイプを持っているが、意外にもMパフォーマンスとしては初のエキゾーストシステムとなる。

X1 M35iは、「UKL/FAAR」プラットフォームの進化バージョンを採用。足回りには強化ブレーキや19インチ大型ホイール、スポーティなフロント&リアバンパー、サイドシルエクステンション、ボディ同色フェンダー、より際立つリアスポイラーなどアグレッシブなボディキットを装備する。

BMW X1 M35i プロトタイプ(スクープ写真)BMW X1 M35i プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内では、「iDrvie8」を備えるカーブディスプレイ、サポート力が向上したシート、スポーツステアリングホイールなど、『2シリーズ アクティブツアラー』と共有するコックピットレイアウトが見られるだろう。

パワートレインは、「M135iハッチバック」、「M235iグランクーペ」、及び「X2 M35i」などにも搭載される2.0リットル直列4気筒ツインターボエンジンだ。その最高出力は306ps、最大トルク450Nmを発揮するが、X1 M35iでは、パワーとトルクを強化、最大355psを超えるとも噂されており、ライバルとなるメルセデスAMG「GLA35」と「GLA45」の中間に位置することになりそうだ。

X1 M35iは標準でxDrive AWDシステムを装備し、8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。

X1とMパフォーマンスは、2022年内にデビュー予定で、ドイツのレーゲンスブルク工場で生産が開始される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る